Localita IL Paradiso(夜)@恵比寿

「Localita IL Paradiso(ローカリタ イル パラディーゾ)」 【恵比寿/イタリアン】 とある恵比寿のお店に行こうとしたところ、諸々の事情により入れず。 そこで仕方なくアトレ内のイタリアンへ。 まったく期待せずに入ったものの、結果として普段使うお店としては満足。フロア定員の接客レベルも結構良い。 始めに前菜として頼んだ「菜の花とサルシッチャのソテーわさび風味」がなかなかいける。 リングイネとピザがもう少し美味しくなると、更に可。マルゲリータできちんとブッファラを使っていたのは好感度高。 →他のグルメブログを探す →Amazon 東京イタリアン 誘惑50店 ローカリタ・イル・パラディーゾ 恵比寿店 (イタリアン / 恵比寿駅、代官山駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

とさか(夜)@麻布十番

「とさか」 【麻布十番/焼鳥】 今年の1月末頃に新一の橋交差点傍にオープンしたお店。 間口の小さなビルを入り、エレベーターで2階に上がった所にひっそりと佇んでいる。 店内は黒と木目を基調としたシックモダンな雰囲気。コの時カウンターが20席。奥には4人テーブルと6人テーブルの個室がそれぞれ、用意されている。 カウンターの板がちょっと安っぽい雰囲気だったりするので、あまり細かいところまで見ない方がいいかも。ぼんやりと雰囲気を味わうには問題なし。 鶏は東京軍鶏をあきる野市から仕入れ、鴨や鶉はフランス産とのこと。 料理は焼き専門の職人と、フレンチのシェフが担当しているので、普通の焼き鳥プラスαが楽しめるお店。 例えば、胸肉のグリルをその肝のソースとバルサミコソースで味わえたり。 野菜のグリルでは「キクイモ」なるものを始めて食べてみる。歯ごたえがシャキシャキと小気味良い。後で調べたところ、「天然のインスリン」と呼ばれているそうな。 タラの芽も天ぷら以外で始めて食べたけれど、なかなかいける。 焼酎はメニューにないものの「魔王」がいただける。 土曜日の18時から2時間半ほどいたけれど、カウンターは他に1組の客しかおらず。聞いたところ、平日はもっと入っているとのこと。 →他のグルメブログを探す →Amazon 焼き鳥「門扇」、一代限り とさか (焼き鳥 / 麻布十番駅、赤羽橋駅、六本木駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.5

続きを読む

A:ALLEY(夜)@西麻布

「A:ALLEY(エイ:アレイ)」 【西麻布/串揚げ】 2007年1月末にオープンした西麻布の串揚げ屋。一本裏に入った場所にある、黒く塗られた日本家屋。 重い引き戸を開けると、1Fはヒップなスタンディングカウンター。2Fは4人掛けのテーブル3宅と、カウンター6席。 コースは、前菜、刺身と串揚げ7種のAコースと、土手焼き、串揚げ13種のBコース。 土手焼きは煮込み具合が良い塩梅。串揚げは、どれも小さめで、衣は薄く、かすかな甘みが感じられる。 ソースはウスターソース、パウダー状の岩塩、ウニソースをネタによって使い分ける。 出てきたネタは、天使の海老、蓮根、アスパラ、タマネギ、豚バラ、牛フィレ、子持ち昆布、穴子、サヨリなど。海老身丈は胡椒、カマンベールは蜂蜜がかかっているので、ソースを付けずにそのまま。 追加で、牡蠣、オクラなど。 フードメニューは串揚げのみで他につまみっぽいものは殆どなし。 ドリンクメニューはあまり惹かれるものがないのがやや残念。 →他のグルメブログを探す →Amazon 大人気の焼とり串揚げ―焼鳥、焼とん、串かつ、串揚げ…の繁盛店と技術を公開! A:ALLEY (串揚げ / 乃木坂駅、六本木駅、広尾駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

高崎屋(夜)@金沢

「高崎屋(たかさきや)」 【金沢/寿し・地もの酒菜】 金沢の寿司屋。握りや造り以外にもいろいろとつまみの豊富そうなお店ということで、ここへ。 げんげの一夜干しとゴリの唐揚げ、刺身を始めて食べてみる。 げんげは日本酒のつまみとしてはなかなか。この細長い魚のどこに?と思うくらい旨味が凝縮。 ゴリの刺身は穴子や鱧の刺身と似た食感。見た目とは裏腹な上品な甘さ。 あとは地物中心に造りと握りを適当に。 造りは美味しかったけれど、握りはいまいち。シャリが固くて、ネタの大きさに対してシャリが多すぎる。 ビールは一杯でやめておき、あとは日本酒。白山の純米大吟と菊姫の純米大吟。 げんげは菊姫の黒吟でやりたかったけれど、残念ながら置いていなかった。 一人で飲み食いして13,000円也。 →他のグルメブログを探す →Amazon 金沢グルメバイブル 高崎屋 (寿司 / 北鉄金沢駅、金沢駅、七ツ屋駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

レストラン予約

参加ランキング