がいがい(夜)@麻布十番

「がいがい」 【麻布十番/和食居酒屋】 十番のがいがいへ。 黒龍の石田屋と二左衛門が置いているらしいので行ってみることに。 入り口は仰々しくも、扉を二つくぐってから店内へ。 店内は暗くよさげな雰囲気。大きなオープンキッチンの周りにカウンター。それを囲うようにテーブル席や座敷のエリアが配置されている。 中規模の箱。 残念ながら石田屋はなかったけれど、二左衛門は無事に飲めた。 他にもいくつか日本酒を頼んだけれど、全くレベルが違う。別次元。 焼酎は山ねこをボトルで。 料理は鶏が中心。 比内と名古屋コーチン、軍鶏が味わえる。 ももとぼんぼちは普通だけれど、レバ刺しは臭みが全くなく、まろやかで美味しかった。塩の入ったごま油につけていただく。 鶏以外では、穴子の稚魚が珍しく、牛肉の炭火焼きや締めに食べたあおさの茶漬けはなかなか。 本マグロは注文する前に聞いたところ、近海の生という事だったので試してみた。けれど、実際に食べてみるとどうも納得いかないので、別の店員に確認して貰ったところ冷凍だった。ちょっとがっかり。 1人15,000円程度で夜遅くまで十分楽しめるお店。 姉妹店の超隠れ家「今むら」にも是非行ってみたい。 →他のグルメブログを探す →Amazon 最新版 日本の名酒事典 がいがい、 (鳥料理 / 麻布十番駅、六本木駅、赤羽橋駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

パンネビーノ(夜)@新宿

「パンネビーノ」 【新宿/ピザ・パスタ】 新宿駅にてお茶をしようと入ったお店。 お茶だけの予定が、ピザやパスタが美味しそうだったので、いくつか注文。 あまり期待はしていなかったけれど、意外としっかり作ってある。 店内は活気があり店員も明るくていい雰囲気。 つばめグリルがやっているお店とのこと。 →他のグルメブログを探す →Amazon 「ラ・ベットラ」落合務のパスタの基本 カフェ パンネビーノ ルミネ新宿店 (カフェ / 新宿駅、新宿三丁目駅、新宿西口駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

茶気茶気@下田

「茶気茶気」 【下田/カフェバー】 下田にて。 美味しいお寿司を食べようかと思っていたけれど、お腹一杯。 なので散歩をしながら見つけたカフェへ入ってみる。 店内は間接照明を上手く使った、いい雰囲気。 カウンター、テーブルに小上がりと、奥行きのあるスペース。 バーとカフェの中間といった感じ。 ハートランドを呑みながら、ソーセージとベーグルサンドをつまむ。 ソーセージはそれぞれ種類が違うので、その内訳を店員に聞いてみたけれど、よく把握していないみたい。 ベーグルはもちもちでソースも良い塩梅。 お腹が空いてなかったはずなのに、すぐに平らげてしまった。 焼酎がけっこう置いてある様だったので、夜に来てみてもいいかも。 →他のグルメブログを探す →Amazon BAGEL&BAGEL オリジナル・レシピ第2集 We Love Bagel ! 茶気茶気 (ダイニングバー / 伊豆急下田駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

深町(夜)@京橋

「深町(ふかまち)」 【京橋/天ぷら】 ランチに丸の内「天政」を予約していたのに、寝過ごしてしまい、行けず。 その代わりにということで、深町に電話を入れたところ「テーブル席ならば」という事で夜の席が取れた。 夕食を食べに京橋へ。 店内は、明るく清潔で下町らしい気さくな雰囲気。 コースで出たのは車えび、こしあぶら、タラの芽、きす、玉葱、めごち、みょうが、すみいか、あなご、アスパラ。ご飯の前に追加で、稚鮎や百合根など。 ギンポがなかったのが残念。時期的にそろそろリミットなので、どこかで食さなければ。 どれも普通に美味しくいただけたけれど、いわ井の絶妙なレア加減の方が好き。魚系は特に。 ただ、こしあぶらとか百合根とか、新しい発見があったので満足。 最後は天バラと赤出汁で締め。 タネはホタテで、天つゆがかかったもの。 他にも何軒か行ってみたい天ぷら屋があるものの、季節的にもう終わりかな。 →他のグルメブログを探す →Amazon 天ぷらうなぎ―「天ぷら」「うなぎ」の、名店・繁盛店の"奥義"に迫る。 てんぷら 深町 (天ぷら / 京橋駅、宝町駅、銀座一丁目駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.5

続きを読む

もつ義(夜)@銀座

「もつ義」 【銀座/もつ鍋】 人気があるらしいもつ鍋屋さん。 本場博多のお店で、恵比寿にもあるもつ義(もつ擴)の姉妹店。 予約を取り、期待して行ったみたけれど、いまいち。 予約時間よりも15分過ぎると自動でキャンセル、2時間制というのもちょっと印象が悪い。 もつ自体はまあ普通、スープも鶏ガラで悪くはないんだけど、全部合わせてみると「?」な味。 最後の黒ごまで和えるチャンポンも「?」。 何が原因なのかいまいち分らないけれど、独自の付けだれが口に合わないのかも。 ここは、自家製ポン酢に柚子胡椒で食べるスタイル。 一番美味しかったのはもつ焼き。 焼酎は有名どころを一通り揃えている。ただ、店内の棚に並んでいたちんたらりは品切れのため飲めず。 残念。 →他のグルメブログを探す →Amazon 鍋奉行になる もつ義 銀座店 (もつ鍋 / 新橋駅、内幸町駅、銀座駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

ねこ漱石(夜)@渋谷

「ねこ漱石(ねこそうせき)」 【渋谷/居酒屋】 渋谷桜丘にあるお店。 焼酎が600種という表看板にひかれて入ってみる。 1Fは狭めでカウンターとテーブル席少々。2Fは座敷になっている模様。 カウンターなど店内の調度品はちょい凝った雰囲気。 料理のメニューは近くに姉妹店が出来てからは、大分少なくなってしまったとのこと。 どれも手作り感があって好印象。 ボリュームは満天。 焼酎は萬膳、やまねこ、なかむらなど好きなものが置いてある。 1杯の量がとても多い。 ロンサカパ23年のボトルが見えたので、これも注文。トワイスアップなのにスニフターではなく、小振りのワイングラスになみなみと。 土曜のこの場所なのに意外と客が多い。 仕事帰りにふらっと立ち寄るにはいいお店。 →他のグルメブログを探す →Amazon TOKIO古典酒場―銘酒居酒屋から大衆酒場まで食べて呑んで足でかせいだ72軒 ねこ漱石 (居酒屋 / 渋谷駅、神泉駅、代官山駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

レストラン予約

参加ランキング