n.g.s. Bar & Dining Bambino(夜)@神楽坂

「n.g.s. Bar & Dining Bambino(エヌ.ジー.エス.バー アンド ダイニング バンビーノ)」 【神楽坂/バー】 かなりふらふらで記憶曖昧のまま、神楽坂で2軒目に入ったお店。 本当は友人からモルトの良いお店があると聞いていたのだけれど、場所が分らなかったので、こちらのお店へ。 地下にある暗めのだけど、暖かみがあってかなり落ち着ける雰囲気。 モルトの種類はそれほどない模様。 1杯目はローランドで変わったものをオーダーすると、オーヘントッシャンのスリーウッドとリトルミル12年を勧められる。 正常な判断能力があれば迷いなく後者を選ぶところだけれど、なぜか前者を注文。 2杯目はバーテンダーといろいろ相談した結果、マッカランの赤ラベル、カスクストレングスを出してもらう。 いずれもトワイスアップだけれど、マッカランはストレートでもいいかも。 プロシュートやスペアリブのマスタードパン粉焼き、野菜スティックをつまみながらダラダラと2時過ぎまで。 神楽坂のバーは何軒か行ったけれど、どこもこぢんまりとしていて良い雰囲気。 銀座ほど値段も高くないし、もう少し開拓してみてもいいかも。 →他のグルメブログを探す →Amazon 週末江戸下町遊覧―神楽坂/神田神保町/門前仲町/千住/浅草 (散歩の達人テーマ版MOOK) n. g. s. Bar&Dining BAMBINO (バー / 牛込神楽坂駅、神楽坂駅、…

続きを読む

ピータースポテト(夜)@神楽坂

「ピータースポテト」 【神楽坂/ダイニングバー】 友達オススメのお店が神楽坂にあるというので、連れて行ってもらった。 入り口がちょっと分りにくいお店。 店内は40席ほどで、清潔感のあるイタリアンな雰囲気。 調理をマスターが1人で担当、フロアーを別の1人が担当と、計2名体制でアットホームな対応をしてくれる。 ただ、混雑してくると、なかなか回らない様なのでコースがベターとのこと。 ということで、2000円のコースプラス数点アラカルトで注文。 料理はどれも丁寧に造られていて、ボリュームも多く、本当に2000円?という感じ。 分りにくいお店なのだけれど、8時を過ぎると結構混んでくる。 仲間と楽しく呑みたいときにオススメのお店。 →他のグルメブログを探す →Amazon 週末江戸下町遊覧―神楽坂/神田神保町/門前仲町/千住/浅草 (散歩の達人テーマ版MOOK) ピータース・ポテト (居酒屋 / 飯田橋駅、牛込神楽坂駅、神楽坂駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

元山(夜)@武蔵小山

「元山(げんざん)」 【武蔵小山/焼肉】 いつも、お店の前に行列が出来ているので、気になっていたお店。 開店後1時間半くらいでお店は満席。ぎりぎり待たずに滑り込む。 店内は多くの若い店員が走り回って活気がある。お客さんは家族、カップル、仲間連れと、地元と思われるお客さんで大分にぎわっている。 注文したのは、特上カルビ(たれ)、上タン塩、上ハラミ、特上ロース(塩)。 残念ながら特上ハラミは品切れ。 タンは肉の厚さが丁度よく、塩加減も良い塩梅で美味しかった。 ロースは塩よりもタレがおすすめ。 カルビはとろっとした感触がなかなか良い。 値段も1人6000円程度と、かなりお安め。 地元に愛される良いお店 広い個室で夜景を見ながらの高級焼肉も好きだけれど、こういうお店も悪くない。 →他のグルメブログを探す →Amazon 想いー三茶の焼肉、世界をめざす 焼肉元山 (焼肉 / 武蔵小山駅、西小山駅、戸越銀座駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

草ふえ(夜)@西麻布

「草ふえ」 【西麻布/焼酎バー】 日曜日に空いているお店を探し、西麻布の焼酎バー草ふえへ。 場所は「A:ALLEY」の並び。 去年の夏に惜しくも閉店した「EN-ICHI」の店長が立ち上げたお店とのこと。 当時ほどではないものの、それなりに焼酎の種類は多く、いろいろ楽しめる。 フードでは、珍味系やスモーク、一夜干しなど酒の肴が充実。 残念ながら「喚火萬膳」はおいていなかったけれど、代わりに先代の杜氏が仕込んだビンテージものを出してもらった。柔らかくてコクのある味。ロックとトワイスアップで1杯づつ。 萬膳では流鶯も呑んでみたいのだけれど、置いてあるお店を見たことがない。座○楽にも路地にもballadにも置いてなかった。 そういえば、聞かなかったけれど「ちんたらり」は置いてあるのかな? 「EN-ICHI」には置いてあったはず。 料理は結構いろんなものを頼んだけれど、どれも飲み屋さんにしてはまあまあのお味。 値段もお安めなので焼酎が好きな人にはオススメ。 →他のグルメブログを探す →Amazon やっぱり芋焼酎―芋焼酎の楽しみ方 AZABU 草ふえ (ダイニングバー / 乃木坂駅、六本木駅、広尾駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.5

続きを読む

東京らっきょブラザーズ@早稲田

「東京らっきょブラザーズ」 【スープカレー/早稲田】 早稲田にて1日中研修。のため、昼は近くのスープカレー屋へ。 5月くらいに出来たお店。12を過ぎると結構混んでくる人気のお店。 パイ包みスープカレーも惹かれたけれど、頼んだのは野菜のスープカレー。 オクラやにんじん、ジャガイモ、カボチャ、なす、ピーマン、ブロッコリーなど野菜がごろごろ。 辛さは何段階かで選べるので、あまり辛くないものにしてもらった。 スープはハーブが少しきいているけれど、それほどスパイシーな感じはしない。 ランチには手頃なお店。 →他のグルメブログを探す →Amazon アジア・カレー大全―アジア中のカレーを食べ尽くしたい! 東京らっきょブラザーズ (スープカレー / 早稲田駅(メトロ)、早稲田駅(都電)、若松河田駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

アルキメーデ(夜)@渋谷

「アルキメーデ」 【神泉/シチリア料理】 渋谷神泉のイタリアンへ。 出来てから1年くらいのお店。 予め量が多いということは聞いていたけれど、本当に半端のないボリューム ディナーは6,000円のコースのみ メニューはこちら 前菜が次から次へと出てきて、パスタ二種類にメイン一皿。メインはボリュームのある肉よりも魚を選んだ方が無難。 以前はもっと量が多かったそうだけれど、コレでも十分過ぎるほど。 ドリンクはプロセッコから白、赤と続き、最後にグラッパ。 グラッパはマスカットのものを注文してみる。珍しい琥珀色のグラッパ。 ドリンク込みで10,000円ほど。 とにかく美味しいものがお腹一杯食べられるお店。 なんでこんなに量が多いのか聞いたところ、シチリアで多くの人が沢山の料理を楽しんで食べている雰囲気を出したくてそうしているとのこと。 あと、年に数回シェフがイタリアに行くので、その時期はお店が開いていないみたい。 →他のグルメブログを探す →Amazon カラー版 イタリアの老舗料理店カラー版 イタリアの老舗料理店 アルキメーデ (イタリアン / 神泉駅、渋谷駅、駒場東大前駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.5

続きを読む

レストラン予約

参加ランキング