夢のや@伊豆高原

「夢のや」 【伊豆高原/旅館】 2011年11月に2泊3日で訪問。 伊豆高原駅から車で10分ほどの温泉旅館へ。もちろん露店風呂付の部屋。 部屋は離れになっていて、母屋から外の階段を上って辿り着く。今どきの造りらしくプライベートが確保されていてよい。 部屋はベッドルームに和室のリビング、そして半露天風呂とテラス。十分居心地のよい環境となっている。 伊豆にしては珍しくテラスから海が見えず、雑木林の中なのだけれど、その代りに野生のリスが駆け回っているところを見られる。捕まえられるほどの距離までやってくることも。 半露天風呂でビールを呑んでから夕食を取りに母屋へ。各部屋が完全個室となっており、他のお客さんと合う事は殆どない。 料理のボリュームが丁度よく、味も美味しいので満足。 食後は母屋の貸し切り風呂へも足を運ぶ。湯温が高くてゆっくり浸かれないのがやや残念だが、広さは十分味わえる。 2日目は、伊豆高原ビール本店にて生シラス、生桜海老をつまみに地ビールを味比べ。 夕方早めに宿へ戻り再び露天へ。そして食事。よく歩いたせいか食後は露天であまりアルコールも取らずに就寝。

続きを読む

てやん亭(夜)@渋谷

「てやん亭」 【渋谷/沖縄料理】 前々職の仲間と懐かしい場所で転職祝いを兼ねての飲み。とはいえ現役は一人だけで7人は既にOB/OGとなっている。皆ちょくちょく飲むメンバーだけれど、この日は珍しく数年ぶりの参加者が一人いて、大雨でもテンションが上がる。 19時開始予定だったのだけれど、何を勘違いしていたのか、最寄りのバス停で19時過ぎのバスに乗り込む。結局1時間遅れでの到着となってしまった。 店の前はむかし数え切れないくらい通ったけれど、こんなに店内が広いとは思ってもみなかった。 まずはオリオンの生といきたいところだけれど、残念ながら置いていなかったので、エビスで我慢。 2杯目はどなんをデキャンタで注文。グラスも人数分用意したが皆気にせず飲みたいものを注文していくのでテーブルの上はグラスだらけ。 料理は店員に聞くと意外と品切れの食材が多い。とりあえずフーチャンプルー、ソーミンチャンプルー、テビチ、チラガのスモーク、すく豆腐などなど。 途中からさらに2名が遅れて到着し改めて注文を繰り返す。 山芋の唐揚げや、うまき、すき焼きコロッケ、青パパイヤと大根のサラダ、ハンバーグにヒラヤーチー、すぬいの天ぷらなど。 8人にしては異常な量の注文をしたと思うが、価格は懐にとても優しい設定となっているらしく、1人5桁を超えなかったのが驚き。大勢で騒いで飲むにはとってもよいお店だ。 てやん亭” 渋谷店 (居酒屋 / 渋谷駅、代官山駅、神泉駅) 夜総合点★★★☆☆…

続きを読む

Delirium Cafe Tokyo(夜)@霞ヶ関

「Delirium Cafe Tokyo(デリリウムカフェトーキョー)」 【霞ヶ関/ビアバー】 ベルギービルの会を開催。いつもはデリリウム赤坂店に行くのだけれど、この日はあいにく貸し切りのため霞ヶ関店へ。銀座のHoublonも選択肢にあったけれどドラフトの多さからこちらへ。 こちらの店は2年ぶり。前回は場所柄か土曜の昼間ということもあって客が全く入っていなかったけれど、さすがに今回はそれなりに盛況な様子。 1杯目はドラフトからヴァイス系を選択。この店は店員がみな詳しいので会話が楽しくなる。酒のアテはベジョータの生ハムやソーセージ、ベルジャンフリット、サラダなど定番どころを適当に注文。ムール貝は全員が揃うまで我慢して待つことにする。 2杯目からはトラピスト系を中心に、オルバル、ロッシュホール、ウェストマールを注文。 自分の分だけではなく全員のビールをチョイスすることになり、好みを聞いてから店員と相談。ベルギービールは味の幅が広いので選ぶのがとても楽しくなる。どうせなら1本くらいランビック系を入れてもよかったかも。 ムール貝のホワイトビール蒸しを1Kg頼み、残ったスープはいつも通りリゾットに。ムール貝の量が多かったので2皿用意してもらうことにして、ひとつはプレーン、もう一つは野菜入りにしてもらった。 この日はボジョレーヌーボーの解禁日だったけれど、平日ということもあり始終ビールに集中した。 デリリウムカフェ トーキョー (ビアホール・ビアレストラ…

続きを読む

IL LUPONE(夜)@中目黒

「IL LUPONE(イル ルポーネ)」 【中目黒/トラットリア ピッツェリア】 TDWの後に中目へと移動してピザを食べに3年半振りのIL LUPONEへ。予約の際に2時間半しか席が取れないと言われていたので、効率的に注文をする。 まずは鰆のカルパッチョにシチリア風鰯のポルペッティーネ。ポルペッティーネとはダンゴのことらしい。そしてピザは何を頼むか迷いながらも結局はマルゲリータを注文。 飲み物はプロセッコをボトルで。 すると店員から、後で注文を追加すると時間が掛かるのでまとめて頼んだ方がいいですよ、とアドバイスされる。 とはいえ、ポーションが不明なので店員と相談をしてメインまたはパスタを追加することに。悩んだ結果、しらすとカラスミのパスタを追加。以前来たときもカラスミのパスタを頼んで美味しかった気がする。 ここはパンもピザも塩気がやや強めで酒好きには丁度よい塩梅となっている。 鰆は肉厚。春の魚と思われているけれど、場所によって旬が異なるので秋でも気にしない。 ポルペッティーは見た目が肉団子だけれど、鰯の旨味が凝縮。鰯にトマト、なかなかいける。 本命のピザ。もちもち加減が最高。だけれどお腹に溜まりやすいのが難点。 最後にパスタ。調子が良ければ問題なく食べれる量だけれど、この日はなぜか昼から量を食べられない。歳のせいにはしたくないので寝不足が原因ということにしておく。 デザートはイタリア版のクレームブリュレ、カタラーナを。冷凍…

続きを読む

Royal Garden Cafe@北青山

「Royal Garden Cafe(ロイヤルガーデンカフェ)」 【北青山/CAFE】 文化の日。文化的な活動をすべくTDWへ。昼前に外苑前へ到着し、まずは腹ごしらえ。というかアルコールの補充。 11時にも拘らず残りわずかなテラス席を陣取って、カフェメニューからサンドイッチとハートランドを注文。 さすがに店内は空いていたけれど、隣のSELANは開店まですでにオープン待ちの行列が。 サンドイッチはランチで食べるには意外と量が多い。 その後は付け合わせのポテトをつまみながら、スパークリングワインを飲んで再びハートランドで締め。 軽めのブランチのはずだったのに、暑くも寒くもない気持ちいいテラス席のせいか大分長居してしまった。 Royal Garden Cafe (西洋各国料理(その他) / 外苑前駅、青山一丁目駅、信濃町駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

串右エ門(夜)@麻布

「串右エ門(くしえもん)」 【麻布十番/焼鳥】 焼鳥を食べに麻布十番まで。目黒の鳥しきがミシュランで星を取ってから全く予約ができなくなってしまったので、代替案として選択。 カウンターのみで7、8組しか入れない、こぢんまりとしたお店。とは言っても、店内は明るめでスペースも広く取られているので窮屈さは感じない。 まずはささみの昆布〆にレバーのパテをつまみで注文。串は7本コースにしてぼんじりとせせりを入れてもらうようお願いした。 それ以外は、つくね、はつ、レバー、ねぎまなど。野菜はオクラと銀杏を選択。 出てくるスピードもちょうどよく、食べる前に冷めてしまうこともない。まあ食べるのが早いだけかもしれないけれど。 ドリンクはビールから始まって、焼酎、日本酒に白をボトルで。意外と飲んでしまったようで、最後の方の記憶はやや曖昧。 コース終了後は合鴨や玉子焼などを追加で注文したけれど、比較的早い時間に店を出たので、2軒目へと向かう。 ちょうど昼間に新宿の高庵TOKYOからTwitterで連絡をもらっていたので、新宿へ。いつも通りマスター、のんちゃんと話で盛り上がってしまい、記憶もだいぶ飛んでしまった。会話内容はほぼ覚えていない。 ただ、日向あくがれというレアな焼酎を出してもらい、これが値段も張るだけあってなかなか美味しい。 軽く呑むつもりだったのだけれど、1軒目でワインをボトルで入れてしまったのが失敗だったかも。 串右エ門 (焼…

続きを読む

レストラン予約

参加ランキング