DIPMAHAL@中目黒

「DIPMAHAL(ディップマハル)」 【中目黒/カレー】 土曜日の昼下がり、小腹が減ったので北インド料理と南インド料理が両方楽しめるという珍しいインド料理屋へ。 北インド料理と南インド料理で趣が異なるというのは有名な話。いわゆるナンは北インド料理で、これは米文化か小麦文化かという違いらしい。日本も実は小麦文化の方が古いけれど、一度粉にしないと食べられないという手間から米の方が発達し、そこから主食という珍しい文化が生まれた。 ここはどうやら昨年末にオープンした新しいお店のようで、店内も明るくインド料理店にしては綺麗な雰囲気。 ランチが17時までやっているので非常に使い勝手がよい。この場所に集まる人の属性にマッチすれば流行りそうな気がする。 ただ山手通りはよく通るけれど以前この場所に何があったのか、まったく思い出せない。ころころと店が変わる場所があるが、ここもそんな立地なのかもしれない。交通量以上に重要な心理的な距離感などを考慮しないとそうなってしまう。 まずはシンハービールを飲みながらカレーを待つ。 日替わりのシメジとチキンのカレーに、キーマの2品セット。これにライスとナンが付いてくるので、ボリュームはそこそこある。 どうやら日本人の舌に合わせているようで、とてもまろやかに仕立てられている。人によっては物足りなく感じるかもしれない。 スパイスで代謝が良くなったはずだけれど外は北風も強く非常に寒い。しかも睡眠不足のせいか1杯のビールで眠くなってしまい、遊びに行く気…

続きを読む

Bistrot Gourmand(夜)@渋谷

「Bistrot Gourmand(ビストロ グルマン)」 【渋谷/ビストロ】 なかなか説明しづらい不思議な繋がりでの4人飲み。 外出先から直接向かったのだけれど、少々時間が空いたのでセルリアンのラウンジで先にギネスを一杯やりながら読書。 ホテルのラウンジでは価格的にいつものペースで飲むわけにもいかないので、先に一人で潰れてしまう心配がない。 その後、良い気分で店に向かうが、非常に寒い夜だったので先に飲んでおいて良かった。 目的の店は美食友達のチョイスした気軽なビストロ。3000円程度のプリフィクスで前菜、メイン、デザートをそれぞれ選べて、ワインは1500円で飲み放題という飲んべえにとって非常に素晴らしいシステム。 店内は明るく、スペースも広めに取られているので気持ちよく飲んで食べることができる。 前菜にはサーモンのマリネ。メインには蝦夷鹿のローストを注文。鹿はほのかにシナモンの風味が漂う。 牛や豚、鶏も美味しいけれど、やはり肉々しい風味を持っている方が好みだ。冬はジビエも魚も美味しいので迷ってしまう。 デザートの前に一品追加をしてからクレームブリュレで締め。 その後は終電組を帰してから東急プラザ裏手にある店へ。窓際でしんしんと降り積もる雪を眺めつつ、夏に思いを馳せながらのオリオンビール。 もっとも、1軒目のワインで大分やられていたので、2軒目はあまり長居をせずにおとなしく帰途についた。 金曜にしては珍しい。というか、この週は平日から飲…

続きを読む

FUNGO DINING(夜)@西新宿

「FUNGO DINING(ファンゴダイニング)」 【新宿/ダイニング】 いつも前を通る度に気になっていたお店へ。駅から不便な場所にあるのでなかなか機会がなかったが、思い切って元取引先でもある飲み仲間との久しぶりの会でこの店に設定。調べるまでは何となくFRIGOの姉妹店かと思っていたけれど全くの勘違い。 予約時にロフト席をお願いしたところ、空調の関係で暑いですよと言われるが、冬なので気にしない。 実際にロフトに上がると、写真で見るよりもやや狭さを感じるが4人程度で飲むには丁度よく、なにしろ階下を見下ろせるというシチュエーションが特別感を感じさせる。 そして実際に飲み始めて気付いたのだけれど、確かに暖房の吹き出し口が頭のすぐ横に来ている。店舗用のビルトインなので風量もなかなか力強い。 非常に寒い日だったのだけれど、これはさすがに暑いと感じる。とはいえアルコールも進めばそんな些細なことはどうでも良くなってくる。 唯一、料理を放置しておくとすぐに乾燥しそうなのでその点は要注意。 料理はどれも美味しく、見栄えも良いのでいつの間にかワインを数本空けていた。平日なのにやや飲み過ぎたけれど、まあ酔い覚ましに家まで歩いて帰れる距離なので悪くはない。 ファンゴーダイニング (イタリアン / 西新宿五丁目駅、都庁前駅、西新宿駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

MONTE AZUL(夜)@南青山

「MONTE AZUL(モンテ アスル)」 【青山/スペイン料理】 しばらく更新をサボっていたら、意外と新年会の余韻が長く、溜まってしまったので少しづつアップ。 パエリアが食べたくなって外苑前にあるスペイン料理屋へ。ベルコモの向かいにこんな店があるとは知らなかった。店内はあまり広くないけれど、程よいざわつき加減でなかなかの好印象。調べてみると食品加工会社が展開しているレストランらしい。 まずはビールを呑みながらベジョータの生ハム。しかし本当にここ数年でどの店でも扱うようになった。同年代の人間といるときにイベリコの生ハムを見ると、昔は輸入に規制があってなかなか食べられなかったという話をよくする。 さらに野菜系のグリルやマッシュルームのピルピルを。ピルピルとはアヒージョの事らしいけれど、なぜ別の呼び名があるのかはよく分からない。 パン用のオリーブオイルにはバルサミコ酢が入っていたので、これはバルサミコ無しに取り替えてもらう。 その後はCAVAを1本空けてパエリアで締め。 どれもボリュームが丁度よく、二人でも楽しめる内容なのだけれど、クローズの時間が早いのが唯一残念。ラストオーダーもあっという間で、20時に入ってから客は2回転もしていなかった様子。我々がいつの間にか最後の客になっていた。 平日とはいえ少々飲み足りないので、池尻のCABINETへ久しぶりに移動。 運良くソファー席を陣取り、Longlowの中で一番の暴れん坊をというオーダーに対して、オ…

続きを読む

草ふえ(夜)@西麻布

「草ふえ」 【麻布/焼酎】 六本木で映画を観てからたまに訪れる隠れ家焼酎バーへ。2005年にEN-ICHIへ訪問し、その閉店後からはこちらのお店へ来るようになった。今回はちょうど1年振りの訪問で、いつも通り3Fのソファー個室を予約。 昨年はメディア芸術祭の後に訪れたのだけれど、大雪だったので記憶に残っている。 まずは生ビールをのみつつFaceBookへチェックインしてみるとクーポンを発見。なんと入店から2時間の間はビールが半額になるという太っ腹な内容。すぐさま店員に適用のお願いをする。とはいえ、ビールだけでお腹を一杯にしては勿体ないので、いつも通り焼酎のチェイサーとして。 料理は、サラダに焼〆鯖、鯵と牛蒡の天ぷら。天麩羅といっても薩摩揚げのこと。九州では薩摩揚げのことを天麩羅と呼ぶので要注意。 そして定番のスモーク。いつもは盛り合わせを注文するのだけれど、今年は単品で鱈子、ベーコン、茹で卵、クリームチーズを。 さらに、ソーミンチャンプルー、海老の揚げ春巻き、インカのめざめのポテトコロッケなど。 このお店は料理の種類が豊富なのでとても楽しめる。焼酎が色々な料理に合わせられると再確認できる。 この日は、幾つか飲みたいものが品切れだったけれど、なかむら、晴耕雨読、明るい農村、伊佐美、流鶯の黒麹などなど楽しんだ。この日は飲まなかったけれど、所謂プレミアどころも良心的な価格で提供しているし、前割りしている銘柄もいくつか用意してある。 焼酎を思う存分楽しめるお店…

続きを読む

BAR FRAU(夜)@青山一丁目

「BAR FRAU(バー フラウ)」 【青山/バー】 こんな細い通りに店があるのかと思うような分かりにくい場所。小さなビルの2階で特に看板も出ていない。 実際に4時間近くいたけれど、入ってくるお客さんは1組ずつ入れ替わるような感じでトータル数組程度。 カウンター数席と窓際にソファエリアが一つ。ソファー席で騒いでしまったけれど、カウンターにいるお客さんには迷惑だったかも。 今回は1軒目で訪れたが、メニューは完全にバー仕様なので2軒目に向いている。 この日は平日なのでひたすらビールのみ。機会があれば真面目に訪れて、バーテンを独占していろいろ酒談義を交わしてみたい。 北青山サロンを彷彿とさせるけれど、あそこまでは暗くない。

続きを読む

ぶどう酒食堂さくら@六本木

「ぶどう酒食堂さくら」 【六本木/ワイン】 昼からの映画を観た後、中途半端な時間に飛び込みで訪問。 六本木通り沿いに黒板が出ていたので、矢印に従って一本裏手へ。すると一見カフェのような店が現れる。店内は比較的広く、ワインショップも併設された明るいお店。 この時間でも通常メニューで注文できるのが嬉しい。 タパス系はワンコインで、一方ジビエなど幅広いメニュー構成となっている。 最初は軽くつまむだけのつもりで、生ハムやキッシュ、ニョッキのフライなど。ところが飲み進めるうちに魚を挟んで、パスタ、ピザと平らげてしまった。 泡からスタートしてその後は確か白を2本ほど。日曜なのに意外と記憶が曖昧になるほど飲んでしまった。 外に出ればいつの間にか暗くなっていてビックリ。 昼から夜まで通しで営業しているので便利だし、ワインはリーズナブルな価格帯から幅広く取り揃えているのも飲んべえに取っては嬉しい限り。 分かりにくい場所に良い店を見つけると嬉しくなってしまう。 ぶどう酒食堂さくら (イタリアン / 六本木駅、乃木坂駅、六本木一丁目駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

レストラン予約

参加ランキング