La Oliva(夜)@六本木

「La Oliva(ラ オリーバ)」 【六本木/スペインバル】 職場の飲みにて六本木のバルへ。 入り口近くの半テラス席に通されてまずはアルハンブラ・レセルバを。普段はクルスカンポが多いのでたまには違ったものを頼んでみた。 料理はタパスの盛り合わせにベジョータの生ハムを。 その後はタコのアヒージョ、スペインオムレツなど定番どころのつまみに、そろそろ旬が終わりそうなほたるいかとチェリートマトのアヒージョ、トリッパの煮込みなど。 ドリンクは2杯目から赤ワインに切り替え。ボトルがいい感じに空いていく。 途中でパエリアができあがり運ばれてくる。魚介、イカスミ、菜の花と桜海老の3種類を注文した際に、店員からすべてて米でよいかと聞かれた。どうやらフィデワもあるようなのでイカスミはフィデワに変更。これが正解だった。 さらにワインを空けつつ、塩漬けイベリコ豚三枚肉の香草パン粉焼きなども注文したが、後半での三枚肉は少々胃にもたれ気味。 まだ終電のある時間帯に1軒目を後にして、その後はビリヤードとシミュレーションゴルフで休前日の夜を楽しんだ。 ラ オリーバ (スペイン料理 / 乃木坂駅、六本木駅、青山一丁目駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

金剛園(夜)@渋谷

「金剛園(こんごうえん)」 【渋谷/焼肉】 名古屋のメンバーも駆けつけての世界を飲み干す会。昼間の予定をこなしてのダブルヘッダーだったため1時間ほど遅れてしまった。 神泉にあるファウセッツで飲むことになっていたので、マークシティを抜けて東急本店に向かうところでメンバーから電話が。どうやら期待ほどのパフォーマンスではなかったらしく、これから店を出て2軒目へ向かうというので、店外にて合流。 焼肉を食べようという流れになったため、検索の結果、金剛園という店へ。先にゆうじ等の有名店にも電話を掛けてみたのだけれど、どこも満席。 店内は思ったよりも綺麗目で好感が持てる。 タン塩は残念ながら品切れだったため、まずは1巡目という事で少量で複数の部位を一通り試してみたところ、ハラミとロース、壺漬けがなかなかいける。 美味しい物を2巡、3巡し、炭水化物やキムチは頼まずにひたすら肉を味わう。 箸休めは桜ユッケ。 ドリンクはもちろんマッコリ。4合の壺をいくつも飲み干していく。 その後、店を出て餃子を食べに行こうという話になって、「立吉」へ 餃子は一つ一つのボリュームが多く、ジューシーな味わい。濃厚ごま汁つけ麺も美味しく頂いた。 名古屋での開催を約束して、飲み干す会としては健全に電車にて帰宅。 金剛園 (焼肉 / 神泉駅、渋谷駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

うかい(夜)@芝

「とうふ屋 うかい」 【芝/和食】 東京タワーの麓に約2000坪の敷地を持つお店。広くて立派な庭園に趣のある家屋は東京にいることを忘れるような雰囲気。個室の窓から見える池には立派な錦鯉と石灯籠。向かい岸には東屋が見える。この東屋では名物の揚げ田楽を炭で焼き上げるとのこと。 元々は八王子に店があり、ここでは8年目。ボーリング場を更地にして古い家屋や樹木を移設して作り上げたという説明を聞いてみな驚いた。店内には酒樽や絞り機が置いてあったがどれも造り酒屋から譲り受けたそうだ。 八寸は八寸四方の盆に載せられていることから、そう呼ばれていると初めて知った。 名物の豆水豆腐。これと先ほどの揚げ田楽、そして最後に注文した竹酒が三大名物らしい。 今回はランチだったので次回は夜に訪れてみたいが、これだけ落ち着いた雰囲気だと飲み過ぎてしまいそうで恐い。 東京 芝 とうふ屋うかい (懐石・会席料理 / 赤羽橋駅、芝公園駅、神谷町駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

鉢山(夜)@渋谷

「鉢山(はちやま)」 【渋谷/焼肉】 渋谷の鉢山町にある一軒家の焼肉店へ。 店内は焼肉屋らしくない落ち着いた雰囲気で客層もなかなか高め。 まずは韓国珍味の盛り合わせからキムチ盛り合わせなど。見た目も可愛く、そしてこれが意外と美味しい。 その後に肉がスタート。 少量ずつ色々な種類が味わえる。 ドリンクはワインも豊富だったけれど、翌日に朝から予定があったため基本的に生ビール。 途中で蘭のロックを挟んで再びビールへ。 その後はAmusementへ顔を出して、IPAや新しく入荷したモルトを味わってから帰宅。 モルトは確かハイランドパーク。昔ながらの方法で作られたボトルらしく、とてもまろやかな味わい。 鉢山 (焼肉 / 渋谷駅、神泉駅、代官山駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

レストラン予約

参加ランキング