VIVO!(夜)@池袋

「VIVO(ヴィーヴォ)」 【池袋/ビアバー】 友達の制作会社2社の顔合わせを兼ねて久しぶりの池袋飲み。 この街で飲むときはいつも店選びに苦労するのだけれど、たまたま夏に相応しいビアバーを発見。 狭い階段を下りていくと、こぢんまりとした中々雰囲気のよいお店で女性客の比率も高い。 まずはよなよなから始まり、クロスフィーバーアンバーエール、オイスタースタウト、湘南ゴールドなどなど。 国内を中心としたクラフトビアがよく揃っている。温度も冷やし過ぎず絶妙な塩梅で出してくれる。 つまみは、チリコンカン トルティーヤ添えからスタート。ピリ辛でビールがよく進む。さすが南米料理。 続いて定番のフィッシュアンドチップスに蔵王ソーセージの盛り合わせ、豚肉のやわらか煮など。 メニューから選ぶ際にサラダや前菜の載っているページに気が付かず、ボリュームのあるメイン料理ばかり注文する羽目になった。 その後、別メンバーが近くで飲んでいることが判明したので、合流してから2軒目へ。 翌日昼からは同じく池袋の西口公園にてベルギービールイベントが控えていたので、この日は健全に終電にて帰宅。 ビーボ! ビア アンド ダイニングバー (ダイニングバー / 池袋駅、東池袋駅、東池袋四丁目駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

吉崎食堂(夜)@渋谷

「吉崎食堂(よしざきしょくどう)」 【渋谷/沖縄料理】 暑い日にはオリオンビールと沖縄料理が恋しくなるので、急きょ渋谷の沖縄料理屋へ。 本社は東京なのだけれど、沖縄にも店舗を構えるという不思議な形態の店。 まずはオリオンの生を飲みながら定番の海ぶどうと島らっきょうをつまむ。 大好きなナーベラーンブシーは置いていなかったので、代わりの炒め物系をいくつか適当に。 チャンプルーはソーメンと麩を迷いつつ結局は麩を選択。 ヒラヤーチーは注文を失念。 どぅるわかしーやスーチカーはなかったようなので、都内で食べられる店を探したい。 また、鶴見周辺に沖縄料理屋が多いという情報も得たので、神奈川方面への遠征をしても面白いかも。 結局、後半は泡盛をカラカラで注文し続けていたら、いつの間にか最後の客となり、店を出るときにはお土産でサーターアンダギーをいただいた。 平日なのでそのまま帰ろうと思ったのだけれど、カラオケに誘われてしまい、結局朝の5時まで飲み続けてしまった。 吉崎食堂 渋谷道玄坂店 (沖縄料理 / 神泉駅、渋谷駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

梅蘭@二子玉川

「梅蘭(ばいらん)」 【二子玉川/中華】 所用のため二子玉のライズへ。昼時のため何か食べようと思ったがどこも満席。 そこで比較的行列の少ない梅蘭へ。 梅蘭は渋谷、横浜に続いて3軒目。もっとも横浜のときはあまりに飲み過ぎてしまい全く記憶がない。 まずは生ビールに空芯菜の炒め物。 餃子。 焼売。 メインの焼きそばは海鮮で。 暑い時期の中華はビールもよく進み、食欲も増進される。 梅蘭 二子玉川ライズ店 (中華料理 / 二子玉川駅、二子新地駅、上野毛駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

いっき(夜)@西麻布

「いっき」 【西麻布/焼鳥】 西麻布の交差点を左折、外苑西通りを青山霊園の辺りまで上ったあたり。ビルの4階でカウンターと個室のゆったりとしてお店。 連れが急なMTGで遅れているため気にせず一人で先に始めることに。 コチと縞鰺の造りで夏の味覚を味わう。コチはポン酢を出されたけれど個人的には酢味噌が好み。 続いて、壺きゅうに茄子と豆腐の揚げ出し。 先に一人で潰れてしまわないよう、飲み物はひたすらビール。 1時間以上たってからようやく連れが到着。 お互いの近況などを報告しながら、つみれと春雨の小鍋。 そして串の5本盛り。名前を失念したけれどお薦めのネタが切れていたのは残念。 ビールの後に焼酎を数杯飲んでお会計。 てっきり帰るものかと思ったら、近くのchoichoiという店でもう1杯飲もうという話に。 途中でぼったくりバーの呼び込みをしている女の子をからかいつつ、2軒目へ。 隣のお客さんと盛り上がりつつも、平日のため終電の1時間後に無事帰宅。 いっき (寿司 / 乃木坂駅、表参道駅、六本木駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

レストラン予約

参加ランキング