エキゾチカ(夜)@新宿三丁目

「エキゾチカ」 【新宿/バル】 新宿3丁目、末広亭の真正面にある雑居ビルの2F。カウンターメインの小さなバルを店員2人で回している様子。 メニューを開くと、意外と拘っている様子が見てとれる。ワインリストも幅広く用意されている印象。 今回は2軒目の時間があったので、あまり楽しむ余裕がなかったけれど、2人で訪問してゆっくり楽しめそうなお店。 1時間ほどで退散して六本木に移動し初のバーレスクヘ。 エキゾチカ (バル・バール / 新宿三丁目駅、新宿御苑前駅、新宿駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

焼肉ジャンボ(夜)@白金高輪

「焼肉ジャンボ」 【白金/焼肉】 職場の仲間と肉を食しに白金まで。焼肉屋は色々と行っているつもりだけれど、ジャンボだけは行く機会がなく今回が初めての訪問。 予約をして2時間のみ、という事だったので、色々と美味しそうなものを注文。 時間制限があったので、せかせかと飲み食いしてしまったけれど、できればのんびりと美味しい肉を味わいたいところ。 早い時間に店を出たので、その後は目黒へ移動して2軒目は面白い釣り堀居酒屋へ。奥のいけすにいたサメを釣ろうとしたら、それは店のペットだと怒られた。 焼肉 ジャンボ 白金 (焼肉 / 白金高輪駅、広尾駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.5

続きを読む

2nd Room(夜)@池袋

「2nd Room(セカンドルーム)」 【池袋/バー】 今年は写真を撮らなかった店も積極的に上げていこうと思う。 池袋で寛げそうな店を探していて見つけたところ。店名からしてくつろげる空間造りをコンセプトとしている模様。 売りはフレッシュフルーツカクテルにベルギービール、モルトらしい。 この店のオープンが20時だったため、1軒目で軽く飲んできたためビールはスルー。 webサイトの写真で秩父があったので尋ねてみると、最近のイチローズはプレミアがついて高くなってしまっているので、仕入れをやめてしまったとの事。 以前は蒸留所見学などもしていたのだとか。 売れるのは嬉しいけれど、急に売れすぎると弊害も出てくるのが世の常。 ということで、アイラ系へ方向転換。まずはLAPHROAIG PX Sherry cask。 続いてがLAPHROAIG QA CASK。QAとはラテン語で“Quercus Alba”を意味し、アメリカンホワイトオーク新樽で熟成されたもの。さらにバーボン樽熟成の原酒と合わせてボトリングされているらしい。 次はアイラで最も新しい蒸留所。キルホーマン。2005年、アイラ島に124年ぶりに誕生した。 最後は久しぶりにビッグピートで締め。 久しぶりにアイラ三昧を楽しめた。 セカンドルーム (バー / 池袋駅、要町駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

YAKITORI燃(夜)@六本木

「YAKITORI燃(やきとりもえ)」 【六本木/焼き鳥】 お取引先との個人的な飲みで、肉(2/9)の日に焼き鳥へ。六本木の一つ裏に入った場所にあり普段はあまり来ないエリア。店員と話をするとみんなお酒に拘りがあるようでこだわりの日本酒や焼酎と美味しい焼き鳥を味わうことができる。 つまみを数品に焼き鳥をおまかせで開始。 まず定番のレバテキ。 旬を先取りして新筍の炭火焼き。いまこれを打っていて「筍」という文字は「竹」の「旬」と書くことに気づいた。 焼き鳥お任せ6串。 〆は焼きおにぎりと、こってり鶏スープ。 ビールの後は焼酎へ移行。芋の中でさっぱり系と癖の強い順に頼んで飲み比べ。 その後に日本酒へ移行し、生生で香りの強いものを、というオーダーに対してわざわざ姉妹店から持ってきてくれるほどの素晴らしい対応。 この日は注文しなかったけれど、ワインにも拘りがあるようで、酒好きにはぴったりのお店。 YAKITORI 燃 (焼き鳥 / 六本木駅、六本木一丁目駅、麻布十番駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

レストラン予約

参加ランキング