源さん(夜)@新橋

「源さん(げんさん)」 【新橋/沖縄料理】 沖縄料理屋で飲むという事で今回は新橋の源さんへ。 沖縄料理屋を選ぶ基準は好きなメニューがあるかどうか。具体的にはナーベラーンブシー。欲をいえばドゥルワカシー。 ドゥルワカシーがある店はそうそうないので、ナーベラーンブシーがあれば大概決まる。 新橋の源さんはかなり年季の入った新橋らしい客層の店。通されたのは2階の座敷でテーブルは2卓。掘りごたつではないけれど、スペースが広いのでそこそこ寛ぐことができる。 まずは定番。うみぶどうにミミガー、島ラッキョウ。写真がブレブレなのが残念。 すぬいの天ぷら。こちらも写真がダメ。モズクだけではなく、中にほかの具材が入っている。 ナーベラーンブシーにグルクンの唐揚げ。ナーベラーンブシーはヘチマの量が少々少ない。このメニューは沖縄で初めて食べた時の記憶が年々美化されているせいか、なかなか満足なものに出会えない。 ふーちゃんぷるにタームの唐揚げ。ドゥル天はあったけれど敢えて素揚げを。こちらにして正解。タームの美味しさを味わえる。 そしてヒージャー汁。今までは山羊の刺身はOKでシェーブルはNGと1勝1敗の状態。ヒージャー汁にはやはり生姜とヨモギが付いてくる。どれだけ臭いのかとかなり身構えるもスープ自体はなかなかいける。ただ肉の方は厳しい状況。 山羊職の歴史を少し調べてみようと思ったけれど、羊よりも圧倒的に情報が少ない。羊は少し調べただけでこれだけの情報があったのに。とりあえず…

続きを読む

ULTRA CHOP PLUS(夜)@麻布十番

「ULTRA CHOP PLUS(ウルトラチョップ プリュ)」 【麻布/ラム】 NZ産の最高級ラムチョップが食べられるお店へ前職時代の仲間と。ラムや鴨は幸せを感じられる肉だと思うくらいに好きなジャンル。ラムを食べるのはこの店以来。 あちらはアイスランド産だったけれど、この店はニュージーランド産。 サラダ チーズ ラムのたたき。上に乗っているのはスイス産の“テット・ド・モワンヌ”というチーズ。 ラムチョップは3種類。レギュラー、柚子胡椒、トリュフマスタードがあったので、一人1本ずつ全種類制覇。 その他アヒージョやラム肉のボロネーゼなど、平日なのでワインではなく白州ハイボールで軽めに。 ウルトラチョップ プリュ (ワインバー / 麻布十番駅、赤羽橋駅、六本木駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

牛兵衛 草庵@水道橋

「牛兵衛 草庵(ぎゅうべえ そうあん)」 【水道橋/焼肉】 久しぶりの焼肉。後楽園に用事があったので、昼から休憩なしで開いている、美味しい肉を食べられそうな店を探した結果、東京ドームホテルにある焼肉屋へ。 チェーン店らしく比較的色々なところにあるらしい。 ユッケ タン 盛り合わせ ハラミ その後にロースも追加。 最近はレベルの高い焼肉屋が数多あるので、味一本で勝負するのはなかなか難しいのだろうなと感じる。 そして、美味しい肉を一番おいしく食べられるためには、どんな調理がベストなのか、という事も考えさせられる。 牛兵衛 草庵  東京ドーム店 (焼肉 / 水道橋駅、後楽園駅、春日駅) 夜総合点★★☆☆☆ 2.5

続きを読む

イワカムツカリ(夜)@恵比寿

「イワカムツカリ」 【恵比寿/居酒屋】 前職時代のお取引先と恵比寿の和食屋さんへ。予約したのは2階奥のソファー席。深めのクッションなのでまったりと寛げる。 素材にこだわっているそうで、肉はすべて無薬飼育(抗生物質、成長ホルモン無投与)、酒や調味料も人工添加物を利用していないものを選んでいるらしい。 造り。 焼き物は撮り忘れ、蒸し焼きウニ玉子。 メインは江原ハーブ豚の葉衣しゃぶしゃぶ鍋。 ドリンクの量が少ないので杯が進んでしまう。レモンサワーですらレモンに拘っているらしく、確かに美味しかった。 和食 イワカムツカリ (居酒屋 / 恵比寿駅、広尾駅、代官山駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

レストラン予約

参加ランキング