やきそば専門店 さぼり@練馬

「さぼり」 【練馬/焼きそば】 地元グルメ。最近はニューオープンの店を探して訪問することが多い。こちらは練馬に2019年7月にオープンしたての焼きそば専門店。 店内はカウンター7席のみでテイクアウトも行っている。 口開け早々に訪問してカウンターへ。メニューを眺めると本当に焼きそばのみのラインナップ。 ・さぼりソース焼きそば 700円 自家製もっちり太麺と数種類のスパイスをブレンドした特製スパイシーソース! ・さぼり名物牛すじ焼きそば 880円 さぼり名物「和牛の牛すじ」を贅沢にトッピング! ・さぼり濃厚チーズ焼きそば 850円 スパイシーなやきそばに濃厚チーズをたっぷりのせました。 ・メガ盛りさぼりソース焼きそば 850円 「麺」と「もやし」がメガ盛り!空腹を満たす究極の1皿。 ・さぼり海老焼きそば 800円 プリプリの食感が美味しい海老をトッピング! ・さぼり海老エビ焼きそば 850円 海老と干しエビのダブル海老トッピング!香ばしい干しエビが相性抜群! ・さぼりイカ焼きそば 800円 やきそばと言えば「イカ」トッピング!定番の1皿! ・さぼりシーフードきそば 850円 海老・イカ・貝が入った贅沢な1皿。 トッピングは以下の通り。 名物牛すじ 180円 海老 100円 干しエビ 50円 イカ 100円 シーフード(海老・イカ・貝) 150円 もやし増し 50円 チーズ 150円 目玉焼き追加 …

続きを読む

池袋寅箱(夜)@池袋

「池袋寅箱」 【池袋/ジビエ】 京都へ移住した前々々々職時代の友人が一時帰京中なため仲間4人で集まっての飲み。 場所は池袋、店は2週間ほど前にオープンしたてというジビエと鰻を売りにしたところへ。池袋西口を出てロサ会館を通り過ぎ大通りの裏手をひたすら北へ向かうとポツンと明かりが見えてくる。看板が見当たらなかったが地図はここを指し示し、周りに他の店も見当たらないため、引き戸を開けて店内へ。 入ると直ぐにコの字型のオープンキッチンカウンター。脇を通り抜けると奥にテーブル席が並ぶ。今回通されたのはそのさらに奥にある狭い小上がり。丸いちゃぶ台が鎮座する雰囲気のあるスペース。 メニューを眺めてフォントの不統一にやや萎えつつも、まずは前菜五種盛り。 筋子の西京漬け、鰻の肝煮、なめたけ、おつまみ豆、冬瓜とアスパラのお浸し。 熱々のジビエ肉豆腐。流石に肉の主張が強め。 ふわふわで旨味の染み込んだ絶品うまき。 前日の中華会食で深く飲んでしまい二日酔いのままでの参加だったが、生ビールを数杯飲んで完全復活。 ドリンクメニューを見ると酒米ビールなるものがあり、米は山田錦、祝米、雄町の3種。迷わず雄町をチョイス。 出てきたのは独歩の雄町ビア。60%まで磨いた雄町と麦芽で低温発酵させたビールらしいが、詳しい作り方が気になるところ。 メインのジビエ3種。 雉のモモ肉、エゾ鹿のロース、猪ロース。猪をこの厚みで食べるのは初めてだったが脂がしつこくなく意外といける。 その他に…

続きを読む

魚牛(夜)@東銀座

「魚牛」 【銀座/和食】 前々職からお付き合いのある仕事仲間と打ち合わせの後に食事。先方の行きつけという事で東銀座の和食屋へ。 この辺りはあまり来ないので土地勘がなく、パッと見で飲食店があまり見当たらないのでお目当ての店がないと入る店を探すのに難儀しそうなエリア。 今回の魚牛はその名の通り、地魚と熟成黒毛和牛を売りにしたお店。場所は歌舞伎座の裏手、ビルの地下1階に位置する。階段を降りて店に入ると意外と広く余裕を持った造りとなっている。いわゆる銀座の和食店でよく目にするタイプ。大きなカウンターの後ろにテーブル席が幾つか。 今回はカウンターの端に通されてまずは生ビール。 お通しは早速お店のコンセプトを体現する魚と牛肉の合わせ盛り。 カマンベールチーズの味噌漬け 何のサラダか失念。蟹サラダかな。 刺身の特盛 週中なので控えようと思っていたが我慢できずに日本酒スタート。 チェイサーとして白州ハイボールでセーブしながら。ただしセーブではなくブースとになっていた可能性もあり。 穴子の白焼き 黒毛和牛赤身 クリームチーズやっこ さつま揚げ 炙り明太子 どれも奇をてらっておらずに、素材の美味しさをそのまま引き出すような料理となっており、日本酒に相応しい品々。 ポーションも適度なので少人数でも楽しめる。 早めに入ったにも拘わらずカウンターで長時間居座ってしまった。 お得な予約はこちらから【食べログ】予…

続きを読む

ネフェルティティ東京 西麻布店(夜)@西麻布

「ネフェルティティ東京 西麻布店」 【西麻布/エジプト料理】 仕事仲間と3人で西麻布のエジプト料理屋へ。六本木界隈で店を探しつつも普通の店では面白くないなと思っていたところ、たまたま発見したお店。 六本木の交差点から西麻布方面へ下っていくと六本木通り沿いに佇む路面店。2010年のオープンらしいがこんな店がこんな場所にあったとは露知らず。 一目では飲食店とは思えない象形文字に覆われたドアを開けると、天井の高い青を基調とした空間が現れる。店中一面に異国情緒溢れる調度品が並んでおり、非日常感を味わえる造りとなっている。 ひとまず生ビールを注文してからメニューを眺める。分からないものばかりだけれど、フムスやケバブなどトルコ料理とかぶるものが幾つか目に入る。 適当に注文していこうとしたら、アラカルトでの注文は1人につき前菜とメインから1品ずつ注文するシステムとの事。 まずはモロヘイヤのスープ。おどろおどろしい見た目とは裏腹に優しくコクのある味わい。適度なとろみも良い舌触り。 ファラオやクレオパトラもお気に入りだったらしい。 ファラフィルというそら豆をすりつぶした野菜のコロッケ。揚物なのにヘルシーな味わい。野菜の揚げ団子といった趣き。 チキンクリーム。チキンの旨みをクリームで閉じ込めた一品。 ここからメインへ。エジプト風 エンチラーダ。挽肉を巻いたクレープをベシャメルソースでグリル。 エンチラーダといえばメキシコだけれど、ホワイトソースを使っているのが面白い…

続きを読む

築地テラス(夜)@築地

「築地テラス」 【築地/CAFE】 銀座で飲んでから3軒目に築地へ。 築地本願寺の目の前という稀有なロケーションの2階に上がってこじんまりとしたテラスで寛ぐ。 1、2軒目ではビールメインだったので、ここではモヒート縛り。夜とはいえ外はまだ熱気が残っているので、氷の入っているドリンクの方が冷えが長持ちする。 つまみにはナッツ。 この界隈らしくクローズ時間が早いので、遅くまで居続けてしまう恐れがないのが良いところ。 お得な予約はこちらから【食べログ】予約してTポイントを貯める【ホットペッパー】Pontaポイントとクーポンでお得【一休.com】ワンランク上に無料アップグレード【OZmall】人気の女子プランを予約【ぐるなび】楽天スーパーポイント8,000ポイントプロのグルメ情報収集はこちらから食べログ有名グルメブログ一覧人気グルメブログランキング東京食べ歩きブロガーリストグルメ専門ブログランキング 築地テラス (ダイニングバー / 築地駅、東銀座駅、新富町駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

ワイン懐石 銀座 囃shiya(夜)@銀座

「ワイン懐石 銀座 囃shiya」 【銀座/和食】 以前から気になっていた銀座のカウンター和食店へ。松屋の2本裏手でひっそりと地下に位置するお店。 店内は小振りで赤い椅子のカウンターと半個室が一部屋。 コースが中心のお店だけれどアラカルトで。 先付は海苔と山葵が効いたジュレが乗った豆腐のような一品。 鱧の造りは氷が解けて崩れやすいので早めに食す。梅肉ソースでさっぱりと。 旬の魚とお野菜の盛り合わせ菜園風は見た目が鮮やかで、2種類の白身と共に色々な野菜を楽しめる。 レタスのステーキはレタスがメインで肉が脇役。むしろ肉がなくても良いくらい。 3品で満腹になってしまったが、色々と気になるメニューが多かったのでコースにしても良かったかなと後悔。 ハヤシライスが有名らしいのだけれど、これも味わえなかった。 ドリンクはワインが豊富で特に国産ワインも取り揃えている。 週中なのでビール中心だったけれど折角なので1杯だけグラスの白を頂いた。 お得な予約はこちらから【食べログ】予約してTポイントを貯める【ホットペッパー】Pontaポイントとクーポンでお得【一休.com】ワンランク上に無料アップグレード【OZmall】人気の女子プランを予約【ぐるなび】楽天スーパーポイント8,000ポイントプロのグルメ情報収集はこちらから食べログ有名グルメブログ一覧人気グルメブログランキング東京食べ歩きブロガーリストグルメ専門ブログランキング ワイン懐石 銀座 …

続きを読む

七代目 卯兵衛 北町ダイニング@八重洲

「七代目 卯兵衛」 【八重洲/居酒屋】 東京駅八重洲北口2F北町ダイニング内でランチ。 魚を食べたいと思いながら見つけたのが「卯兵衛発祥の地『函館港直送』の魚介を味わう」という触れ書きの居酒屋。 調べて見ると昭和12年から東京でビアホールを展開しているニユー・トーキヨーが運営している。 なぜ函館が発祥の地なのかと思ったら、ニユー・トーキヨーの前身は函館でも有数の海産物問屋森卯商店、その店主の名前が森卯兵衛とのこと。 メニューは魚系定食以外にも、生姜焼き、ステーキ、つけ麺、豚汁定食などバラエティ豊かなラインナップ。 その中で悩むこと数秒。早い者勝ちと書いてあるからには頼まざるを得ない函館海鮮丼を注文。 雲丹、いくら、しめ鯖、マグロ、ボタンエビに白身と意外に豪勢な内容。味噌汁に漬物、小鉢が付いて1,500円。 アイスコーヒーなどドリンクバーがあり、しかもこのご時世に喫煙席まで用意されている。 愛煙家にとっては化石を発見したかのような貴重な店舗。 ちなみに、ここ北町ダイニングと隣り合う東京グルメゾン、それぞれのエリアで喫煙所が用意されており意外と穴場の休憩所。 お得な予約はこちらから【食べログ】予約してTポイントを貯める【ホットペッパー】Pontaポイントとクーポンでお得【一休.com】ワンランク上に無料アップグレード【OZmall】人気の女子プランを予約【ぐるなび】楽天スーパーポイント8,000ポイントプロのグルメ情報収集はこちらから食べログ有名グルメブログ…

続きを読む

本家あべや@八重洲

「本家あべや」 【八重洲/焼鳥】 本日のランチも東京駅北町ダイニング。 選んだのは焼鳥屋。 頼んだのは南蛮定食と迷った末に極上比内地鶏の親子丼。 自家製豆腐、比内地鶏ガラスープ、漬物が付いたセット。 鶏肉が肉厚で三つ葉もしっかり乗っている見事な見た目の親子丼。出汁がやや濃い目なのが特徴で肉にもしっかりと染み込んでいる。 使っているのは比内地鶏。きちんと天然記念物に指定された比内鶏を一代交配と記載してあるのは好感が持てる。 秋田県最深部奥羽山脈麗の大館市比内町。ここは、澄んだ空気と清らかな水に囲まれ、自然の恵みに溢れた豊かな大地が広がっています。 比内地方に、縄文時代より存在した「比内鶏」。 昭和17年、天然記念物に指定された比内鶏を一代交配することにより、肉質を改良して誕生したのが、日本三大美味鶏と称される「比内地鶏」です。 現在、31人の農家が所属している「比内地鶏生産部会」では厳しい規定を定めています。 より昔ながらの自然環境にこだわり、150日から180日もの時間をかけ、豊饒な大地に放し飼いで丹念に育てる事で、ストレスがなく健康な身の引き締まった美味しい鶏肉になります。 あべやでは、比内地鶏生産責任者である阿部一茂より、責任を持って毎日届けられる新鮮で良質な丸鶏を一羽一羽店内で捌いて使用しています。 皆様に安心、安全なものをご提供できるよう心がけていきます。 とのことで、生産者の情報も公開されている。 以前も書いた気がするが「○○鶏」という呼称は、主に…

続きを読む

レストラン予約

参加ランキング