Vin Sereno@練馬

「Vin Sereno」 【練馬/イタリアン】 評価が高く、気になっていた地元のお店へランチにて訪問。 小さなお店だったが運よくカウンターが空いていたため、そこへ通される。 ランチメニューはパスタセットかメインセットから選べる仕組み。 メインセットで麦豚ロースのピッツァイオーラをチョイス。 まずは前菜 サラダに、鶏肉のパテ、穴子のエスカベッシュ。 パテは百合根が食感の良いアクセントとなっている。 パンはメインまで待てずに食べてしまう。 メインの肉料理 ピザのようにトマトソースにチーズが絡められている。 ピッツァイオーラはピザ職人風という意味らしい。 ランチセットにアルコールメニューもあるのでサッポロのドラフトを飲みながら連休初日のランチを楽しめた。 お得な予約はこちらから【食べログ】予約してTポイントを貯める【ホットペッパー】Pontaポイントとクーポンでお得【一休.com】ワンランク上に無料アップグレード【OZmall】人気の女子プランを予約【ぐるなび】楽天スーパーポイント8,000ポイントプロのグルメ情報収集はこちらから食べログ有名グルメブログ一覧人気グルメブログランキング東京食べ歩きブロガーリストグルメ専門ブログランキング Vin Sereno (ビストロ / 練馬駅、桜台駅、豊島園駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

味仙(夜)@神田

「味仙」 【神田/ラーメン】 2020年忘年会の2軒目。 光壽で飲んだ後に軽く2軒目という事でモルトバーを目指すも年内はすでに営業が終了。 そこで急遽、味仙へと足を運ぶ。20時頃だったが少人数のため直ぐに席へと通される。 7年前に名古屋で食して以来の訪問。 餃子などをつまみにハイボールやビールを一通り飲んだ後に、満を持しての台湾ラーメン。 癖になる味わい。 この辛さでアルコールの消費量がさらに加速されてしまう。 店を出る頃には記憶がかなりあいまいな状態に。 お得な予約はこちらから【食べログ】予約してTポイントを貯める【ホットペッパー】Pontaポイントとクーポンでお得【一休.com】ワンランク上に無料アップグレード【OZmall】人気の女子プランを予約【ぐるなび】楽天スーパーポイント8,000ポイントプロのグルメ情報収集はこちらから食べログ有名グルメブログ一覧人気グルメブログランキング東京食べ歩きブロガーリストグルメ専門ブログランキング 郭 政良 味仙 東京神田店 (台湾料理 / 神田駅、淡路町駅、小川町駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

かんだ光壽(夜)@神田

「かんだ光壽」 【神田/日本酒】 2020年最後の飲み納めは神田にある日本酒の名店へ。司法試験時代の仲間と恒例の忘年会。 入り口の大きな杉玉が目印。 普段は人気店のため中々予約が取れないらしいが、このご時世のためか2週間ほど前の予約で開店時間から席を確保。 入り口入って左側にある密にならなところへ通していただく。 まずは名物の前菜プレート。 これに椀物が付いて合計9品あるので、料理の注文は一通りこれが片付いてからとなる。 どの1品も日本酒とよく合う味となっており、まさに日本酒を楽しむための準備が万全に整っている。 1杯目は雄町の生をオーダーして、栃木の松井酒造店による「松の寿 純米吟醸 雄町 生」を勧めてもらう。 日本酒メニューを見ると各酒造会社から光壽専用のスペック酒が提供されている様子で、こちらも光壽専用限定品 雄町らしい力強さに生の香りが合わさる、個人的に好きなタイプのお酒。 続いては壁際に空の瓶が並んでいた黒龍の火いら寿。 久しぶりに出会った懐かしい味わい。とは言っても自宅のセラーにも2本ほど眠っているので開けるのを楽しみにしている。 3杯目も生続きで、三重の清水清三郎商店より作の全量山田錦 生。光壽専用限定品。 このあたりで、前菜がなくなってきたので料理というかつまみを注文。 合鴨ロース。 クリームチーズの味噌和え。 メニューには味噌4種の盛り合わせがあったのだけれど、この日は1種のみとの事 そして本日…

続きを読む

Bistro Coq Au Vin(夜)@練馬

「Bistro Coq Au Vin」 【練馬/ビストロ】 年末休暇1日目。何やら地元に美味しいCoq Au Vinを食べさせる店がオープンしたとの事で覗いてみることに。 予約はしていなかったが開店直後という事もあり、席に空きがあったので飛び込んでみる。 3週間ほど前にオープン。以前はラーメン屋だった場所で、カウンターを通り過ぎるとテーブル席が4卓程。 フードメニューとグラスワインのリストが黒板一杯に書かれている。 値段が二種類ついているものはフルサイズとハーフサイズで選ぶことができるという点も嬉しい。 冊子タイプのメニューよりも一覧性があって、メニューを選ぶ楽しさを味わえる。 お通しのコーンポタージュを頂きながら泡のグラスで乾杯。 2杯目にハートランドの生を飲みながら、色々と目移りしつつまずはおススメから麦豚のリエットを。 お勧めのカルパッチョはなんと〆鯖。フルサイズでの注文。 単なる酢漬けではなくしっかりと締められており好印象。そして意外と美味しい。 これは日本酒が飲みたくなってしまう。 ここでメインのスペシャリテcoq au vinの登場。ハーフサイズでの注文。 これに合う赤のグラスを選んでもらう。Lamartine Cahors マルベックとタナのブレンド。 食べる前は鶏肉のワイン煮込みという事でそれほど期待をしていた訳ではなかったが、これが衝撃の美味しさ。 良い意味で期待を裏切られる。 さすが店名にしているだけの事はある。 ワイ…

続きを読む

amusement(夜)@恵比寿

「amusement」 【恵比寿/バー】 前々前々職時代から20年間一緒に通い続けている仲間と一緒に、3名で年末のご挨拶と40周年のご挨拶に訪問。 1名が今は京都在住のため久しぶりの会となった。 約1か月ぶりの訪問となったため、樽も新しく変わっている。 EX NOVO You're as kolsh as Ice。ビールの聖地ポートランドに生まれた非営利ブルワリーとのこと。 1杯目に相応しい主張が控えめでバランスのとれた味わい。 続いてベルギーのPRIMUS。鼻孔から抜けるホップの香りが好みの味わい。 ラガーでここまでの出来栄えは素晴らしいクオリティ。 3杯目は定番のWeihenstephan Hefeweiss(ヴァイエンステファン ヘーフェヴァイス) ソーセージの盛り合わせ、フィッシュアンドチップスに続き、蛸。いつものワイン煮ではなく地中海煮込み。 そして、スペアリブを3本注文したらラスト2本との事。 ただ大きなリブだったので3名でも十分味わえるボリュームで満足。 最後はとっておきのボトル、Pohjala(プヤラ)からOdravein Bourbon BA。 なんとバーボンカスクのバーレーワイン。 青い封蝋でボトルのデザインもかっこいい。 香りもさることながら味の奥深さと複雑さが出色の1品。 トラピスト系に近い気がするものの微妙に特徴が違うのはバーボンカスク由来か。 シェリーカスク版もあるとの事なのでこちらも楽しみにしつつ、今…

続きを読む

レストラン予約

参加ランキング