和牛焼肉KIM(夜)@白金高輪

「和牛焼肉KIM」 【白金高輪/焼肉】 焼肉屋をリサーチしていて前職の近くに良さげなお店を発見。 じゃんぼは訪問済みだがこちらのお店は知らなかった。 メニューを見ると赤身肉の種類も多そうだったので、金曜日の夜に予約して土曜日に訪問。 レアハンバーグが予約のみの提供という事だったので、こちらも併せてお願いしておく。 メニューを見ると、提供される肉の種類はその日によって変わる様子。 コースがおススメのようなのだけれど、焼肉のコースは歳を重ねるごとにたまに辛い事もあるためアラカルトにしておいた。 この日のアラカルトは以下の通り。 【特選ロース】 厚切り 肩芯 塩 薄切り サーロイン タレ 【タン・ハラミ】 ネギタン 上タン 特選ハラミ 【特選フィレ】 薄切り テンダーロイン タレ 厚切り シャトーブリアン 塩 【赤身】 ウチモモ 【ジューシー】 中落カルビ 上カルビ 【とろける】 カタロース トモサンカク まずはビールを飲みながらお通し。 牛テールスープ風茶碗蒸しといった面白い趣向。 焼肉屋にしては珍しくキムチが白菜のみ。カクテキやオイキムチはなし。 物足りないのでその代わりに頼んだナムルの盛り合わせは自家製との事。 山菜に茄子と春キャベツ。 どれも優しい味わいでキムチよりもよいかなと感じられる。 肉1皿目は上タン。 程よい厚さで噛み応えを感じられる。 付けだれは薄口の焼肉だれと、出…

続きを読む

和優(夜)@練馬

「和優」 【練馬/和食】 自宅近くでたまに顔を出すお店。 魚から肉、つまみまで料理が美味しく日本酒も豊富なので重宝している。 ふとこのお店をまだ書いていなかったことに気が付いたので、緊急事態宣言明け後に訪問。 テーブル席が4卓にカウンターと、こじんまりとした家庭的なお店。 清潔感があってお客さんの子連れ家族率も高い。 季節の小鉢 五種盛り合わせや馬刺しも美味しいのだけれど、この日はスキップ。 近海もの本鮪に奥久慈玉子を使った出汁巻き玉子。 焼き筍。もう少し若い方が好み。 白州のハイボールを早々に飲み干して新政のNo.6 R-type。 生もと純米生原酒。6号酵母。削りは65%だが純米の65%とは思えない繊細さ。 メニューを眺めていて褐毛和種(あかうし)が目に付いたので注文。 焼きとお願いしたような気がするが牛カツでの提供。 まあ肉の脂がくどくないのでこれも良い。 牛カツは黒毛以外の方が合っているような気がする。 以前も書いている気がするが今更ながら和牛は黒毛和種、褐毛和種、日本短角種、無角和種の4種類。 正確にはこの交配も含まれるがあまり聞いたことはない。 インフレ気味の表記となっているA5のAは歩留等級で5は肉質等級。BMSだと12段階になる。 ビタミンAを欠乏させた不自然なイメージもあるので最近はあまり気にしたことがない。 のどぐろのメニューとして焼き、炙り刺し、煮つけがあり迷う。 最後に絞り切れず焼きと炙り…

続きを読む

Sal y Amor(夜)@代官山

「Sal y Amor(サルイアモール)」 【代官山/スペインバル】 横浜にて所用を済ませたのち、帰りに何か食べようと東横線沿いにて日曜営業している店を物色。 中目、代官山あたりで探してスペイン語で「塩と愛情」という名のこちらを発見。 事前に予約して開店時間の17時に訪問。場所は八幡通り沿いの地下1階。 それ程広くない店内は入店からしばらくするとカウンターも含めて満席となってしまう。 まずは5種前菜盛り合わせをハーフポーションで。 イベリコの生ハムはベジョータかどうか分からず。 マグロの生ハムは生臭さが全くなく日本人好みの味わい。 からすみ(ボッタルガ)。 チーズは羊・山羊・牛のミックスチーズ。スペインは昔からチーズの名産地らしい。 生チョリソーの蜂蜜掛け。 スペインは晩酌文化がある上に魚介での理解が深い国なので、日本の飲兵衛にとって嬉しいアテが豊富にある。 1杯目のドリンクはメニューでまず目についたシードル。 バスク地方のSan Sebastian産「astiazaran」という辛口タイプ。 エスカンシアールという高いところからグラスへ注ぐパフォーマンスを見せて頂く。 これによって香りが開くのだとか。 そういえば、シェリーもべネンシアドールが同じような注ぎ方をするような。 スペインの伝統芸なのだろうか。 2品目の温菜はピキージョピーマンの白身魚と海老の詰め物。 ナバーラ地方の料理だそうで、初めて目にした。 てっきりピーマンの肉詰め…

続きを読む

レストラン予約

参加ランキング