野崎酒店(夜)@新橋

「野崎酒店」 【新橋/日本酒】 仕事仲間と打ち合わせの後、飲みに行こうと新橋へ。 特に店を決めていなかったのでフラフラと歩いていたら、偶然に野崎商店を発見。 日本酒で有名なお店で、この仲間とそのうち行ってみようと思っていた処。 早い時間だったので店内は空いており、テーブル席へと通して頂く。 店の中にある日本酒メニューを眺めていると、石田屋、二左衛門、八十八号の文字があり、期待が高まる。 まずはお通しとスープで胃を整える。 一皿目は刺身盛り合わせ。 鮪に鯛にあとははまちだったかな。 生ビールを早々に飲み干して、雄町の生生がないか聞いてみる。 確認頂いたが残念ながら今はないとの事で、雄町の産地である岡山の嘉美心(かみこころ) 無濾過純米吟醸生原酒を出して頂く。 何でも蔵独自の白桃酵母を使っており、最近は東農大中心に花酵母を使っているところが出てきているのだとか。 続いてはシシャモが品切れだったので、代わりに注文したコマイ。 これも日本酒に合う味わい。 鮪のほほ肉ステーキ。 日本酒はこれに合うものをチョイス頂き、加賀鳶の極寒純米辛口。 単体で飲むと厚みのある味わいだが、鮪ステーキと併せるには確かに丁度良い重さ。 続いては揚げ物。 キスの天婦羅。 これにはあっさりとした船中八策を進めて頂く。 水のような滑らかさと癖のない味わい。 このタイミングで箸休めに白子ポン酢 久しぶりの二左衛…

続きを読む

酒場シナトラ@丸の内

「酒場シナトラ」 【東京駅/居酒屋】 出社のタイミングにて、東京駅でまだ訪問していない店でのランチを目論む。 東京一番街2Fにある東京グルメゾンで魚料理のメニューが目に付いた居酒屋へ。 肉豆腐定食が名物らしいが、魚が食べたかったので、ハチビキ べっこう漬け丼定食を。 ハチビキという魚は赤サバとも呼ばれているそうで、白身なのに身が赤い深海魚。 これを唐辛子醤油につけたべっこう漬け。 伊豆諸島の郷土料理なのだとか。 濃厚でねっとりとした味わい。 定食なのでキャベツサラダに漬物、みそ汁がセットになっている。 居酒屋ランチとしては中々よかった。 お得な予約はこちらから【食べログ】予約してTポイントを貯める【ホットペッパー】Pontaポイントとクーポンでお得【一休.com】ワンランク上に無料アップグレード【OZmall】人気の女子プランを予約【ぐるなび】楽天スーパーポイント8,000ポイントプロのグルメ情報収集はこちらから食べログ有名グルメブログ一覧人気グルメブログランキング東京食べ歩きブロガーリストグルメ専門ブログランキング 酒場シナトラ 東京駅店 (居酒屋 / 東京駅、大手町駅、日本橋駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

なかしょう(夜)@新宿三丁目

「なかしょう」 【新宿三丁目/お好み焼き】 伊勢丹で買い物の後に夕食を。 定期的に訪れる欲求でお好み焼きが食べたいと思い、MARGOエリアにある大阪お好み焼き店舗へ飛び込みで訪問。 フロアが3階と4階に分かれており4階に通される。 鉄板カウンターは3階。 4階にキッチンはなく料理はエレベーターで運ばれる様子。ドリンクのみその場で作っての提供。 昨年の5月にオープンしたてのようで店内は新しく清潔。 しかもテーブルに鉄板が用意されていないので、その分店内の油汚れも防げている。 コロナ禍のオープンらしく注文はテーブルごとに用意されたQRコードからスマホで完結する。 まずは生ビールにお通しで大根のそぼろ煮。 つまみには葱芯浅漬け。 柔らかくピリリと辛い。 続いてきゅうりのゴマ塩和え。 お好み焼き屋では必ず注文するとんぺい焼き。 豚ソース焼きそば。想像通りの安定した味わい。 ハラミステーキ 鉄板焼きはどれもつまみ仕様として提供されるので酒飲みには有り難い 明太チーズ玉子焼き 個人的にはチーズが入っていない方が好みではある。 メインのお好み焼きは特製なかしょう玉。 豚、チーズ、そば、半熟卵ダブルという内容で中々のボリューム感。 最後にもう一品つまみが欲しくなって豚軟骨焼き。 ドリンクの種類はそれ程多くなく、角ハイボールを中心にレモンサワー、抹茶ハイ、一刻者の水割りなど。 目の前に鉄板…

続きを読む

季彩膳 酔心 東京駅店@八重洲

「季彩膳 酔心 東京駅店」 【八重洲/居酒屋】 大手町での勤務もあとわずか。 という事で、仕事始めは行ったことのない店でランチをしてみようと思いたつ。 ただ、残念なことにこの日は東京でも昼過ぎから雪模様。 流石に雪の中で外をうろつくのも気が向かず、東京駅の地下に潜ってみる。 6日なのですでに仕事が始まっているかと思いきや、意外に家族連れなど休日モードのお客さんが多い。 13時を回っているにも拘わらず店の前には行列ができている。 八重洲地下街をグルグルと回っているうちに疲れてきてしまい、このままだといつもの蕎麦屋へ入ってしまいそう。 そんな折、空席のある店を発見。 店名を見ると酔心とある。 酔心といえば、横山大観の愛した広島の銘酒。 どうやら蔵元直営の飲食店らしい。 逡巡する間もなく気付いたら店に足を踏み入れていた。 メニューを眺めて、金目鯛の煮付け定食やうな重定食に心惹かれつつ、幕の内仕様の酔心御膳を。 刺身はどれも小ぶりで鮪に蛸と白身。 大きなコロッケ。 昔ながらの優しい味わい。 鯖の塩焼きに鰻の甘露煮 筑前煮 そしてヤクルト。 あのヤクルトが鎮座。 何故に?と思ってメニューを見ると確かに写真に写っている。 一瞬これは子供用のメニューなのかと思ったが、他の料理メニューにもしっかりとヤクルトが写っているので、そういう仕様らしい。 まあ、胃腸の荒れた正月後にはちょうど良いかもしれない。 平日ランチな…

続きを読む

Wisteria@箱根湯本

「Wisteria」 【箱根湯本/洋食】 年末年始の箱根旅行最終日。 箱根駅伝の走者が箱根に入ってくるまでに湯本まで下りて、ランチは事前に目星をつけておいた富士屋ホテル内のレストランへ。 すでに満席だったので、名前を告げてからロビー付近をうろついてみる。 すると、意外に早く名前が呼ばれる。 隣のレストランを別会場として案内しているとのこと。 メニューを開いて、熟慮。 洋食と言えばビーフシチューやクロケットかなと思いつつも、やはりお店一押しのメニューを頂いてみたい。 という事でビーフカレーを注文。 まずはサラダ。 そしてカボチャのポタージュ。 真打登場。 奇をてらっているところがなく、真正面から勝負する正統派のお味。 そういえば、この旅行初日の昼もカレーだった。 そしてカレーを食べてしまうと、その後長い時間は身体が食欲を覚えなくなってしまうのだった。 カレーにした瞬間、土産物屋を回りながらつまみ食いしていくというプランは取れなくなってしまった。 ドリンクは富士屋ビールなるものを。 ホテルのオリジナルビールらしい。 何となく酸味が気になって2杯目は生ビールにしてしまった。 流石に由緒あるホテルだけあってサービスレベルは大満足。 食べ終わる頃には駅伝選手たちは既に駅前を通過して山登りに入っていた。 お得な予約はこちらから【食べログ】予約してTポイントを貯める【ホットペッパー】Pontaポイントとクーポンでお得…

続きを読む

ラフォーレ倶楽部 箱根強羅 湯の棲(夜)@箱根

「ラフォーレ倶楽部 箱根強羅 湯の棲」 【強羅/旅館】 年末年始の箱根旅行2日目、元旦の夕食。 昨日と同じく17時スタート。 ただし前日と違って夕食開始時の体内アルコール濃度がそれ程高くないので万全の体制。 前菜3種盛り合わせ 胡桃豆腐、烏賊のまつかさ焼き、ポークソテーの梅和え 鴨挽肉のラグー コンキリエ添え オリーブのアクセント これには赤ワインを合わせてみる。 真丈のフカヒレスープ仕立て ここから2品は白ワインを。 平目の南部焼 蜂蜜風味の2種の人参 和牛ロース肉のグリル ポルチーニ茸と胡桃のソテー添え トリュフソース 最後にもう一度赤ワイン。 釜戸ご飯 香の物 茶漬け出汁 本日のデザート 正月早々、和食ではなくワインと食事を楽しめた。 子供からお年寄りまで幅広い年齢層のお客さんを受け入れる旅館なので、どの料理も突飛なものにはせず安定した万人受けされる味わいにしている様子。 ちなみに、朝食は和食となっており正月はおせちビュッフェが用意されている。 蒲鉾に伊達巻、栗きんとん、黒豆、松前漬け、筑前煮と一通り。 お得な予約はこちらから【食べログ】予約してTポイントを貯める【ホットペッパー】Pontaポイントとクーポンでお得【一休.com】ワンランク上に無料アップグレード【OZmall】人気の女子プランを予約【ぐるなび】楽天スーパーポイント8,000ポイントプロのグルメ情報収集はこちらから食べロ…

続きを読む

大文字テラス@箱根

「大文字テラス」 【小涌園/ダイニング】 年末年始の箱根旅行。 元旦の行き先はユネッサン。 繁忙期に比べれば空いているものの、思ったよりも賑わっていた。 昼食どころに選んだのは大文字テラスというハワイアンテイストのレストラン。 温水プールなので入っていれば暖かいが、上がると室内とはいえ身体が冷えてくる。 できれば、汁物を頂きたいところだったが生憎メニューには見当たらず。 身体を暖めるのはハイボールに任せてつまみを中心に。 チップス&ディップ。チリソースディップは身体を温めてくれるので有り難い。 バッファローウィング。 揚げたて且つなかなかのピリ辛で身体を温めるのに意外とよい選択だった。 ローストビーフのカルパッチョ。 身体を温めたいのにカルパッチョを頼んでしまったのは失敗。 とはいえ美味しいので良しとする。 とくにフライドガーリックがよいアクセントとなっている。 オニオンリング。 出来立ての熱々な揚げ物が有り難い。 ここは中々気の利いたお店で、水着のまま入れるようにタオルや館内着を無料で提供して頂ける。 非常にありがたい心遣いだった。 これで鍋でもあれば文句なしと思ったものの、やはり真冬に疑似ハワイアンテイストを味わうのが醍醐味なのかもしれない。 そして店名の大文字。外に見えるかどうか確認するのをすっかり忘れていた。 お得な予約はこちらから【食べログ】予約してTポイントを貯める【ホットペッパー】Pontaポイン…

続きを読む

ラフォーレ倶楽部 箱根強羅 湯の棲(夜)@箱根

「ラフォーレ倶楽部 箱根強羅 湯の棲」 【強羅/旅館】 年末年始の箱根旅行。 2泊3日でお世話になったのはこちらの旅館。 思い立ったのが10月頃で露天風呂付の部屋を探していたのだけれど有名どころはどこも満室。 正月に旅行をしたことがなかったので、ここまで混むものとは知らなかった。 幸い旅行サイトでこちらを見つけ無事に予約を取ることができた。 大晦日の夕食はこちらのコースメニュー。 昼食のカツカレーと1日中注入し続けたアルコールの影響で、それほど空腹ではない状態で17時のスタート。 山百合ポークと野菜のプレッセ 神奈川県内に8戸ある指定農場で生産者が吟味した特別な繁殖豚による交配と調査研究した配合飼料の給餌により育てられたブランド豚。 山百合は神奈川県の県花とのこと。 フォアグラのソテー ダークチェリーソース この歳になると量の多いフォアグラをシンプルな調理で食べるのがやや辛くなってくる。 生麩天婦羅蕎麦 さすが大晦日ならではの一品が混ざっている。 幅広い客層を受け入れているためか出汁は甘め。 カサゴのソテー 出汁湯葉とともに ブラックアンガスのトマホークステーキ マッシュポテトと三島野菜添え 柚子胡椒ソース 最初に切り分ける前の肉を見せてくれるのだが、一瞬この量がそのまま出てくるのかと思いきや、各テーブルを回っていたのでレストランにいたお客さんの人数分に分けられると理解して安堵。 釜戸ご飯 香の物 …

続きを読む

大涌谷 駅食堂@箱根

「大涌谷 駅食堂」 【大涌谷/洋食】 年末年始を使っての箱根旅行。 初日のランチは強羅周辺でと思っていたのだけれど、ロマンスカーでビールと軽食、つまみを食べ過ぎて強羅でのランチ予定はスルー。 ケーブルカーからロープウェイを乗り継いで大涌谷まで。 昼時という事もあって食事処はどこも満席。 2021年最後のランチに並んだのはロープウェイ駅の2階にあるレストラン。 大涌谷バーガーなる黒いバンズも気になったが、ここは定番のカレーにしておく。 ただしビールのあてがないので、つまみ代わりにすべくカツカレーを注文。 外は雪模様だったので温かい食べ物を取れるだけで充分すぎる環境。 箱根はそれなりに訪問しているが、雪が降ったのは初めてのような気がする。 雪と煙で真っ白になった大涌谷はまるで異世界の様相だったが、昼過ぎには雪もやんで晴天に恵まれた。 今思えば、大晦日の箱根という事で天婦羅蕎麦にしておいてもよかった。 お得な予約はこちらから【食べログ】予約してTポイントを貯める【ホットペッパー】Pontaポイントとクーポンでお得【一休.com】ワンランク上に無料アップグレード【OZmall】人気の女子プランを予約【ぐるなび】楽天スーパーポイント8,000ポイントプロのグルメ情報収集はこちらから食べログ有名グルメブログ一覧人気グルメブログランキング東京食べ歩きブロガーリストグルメ専門ブログランキング 大涌谷 駅食堂 (カレーライス / 強羅駅、彫刻の森駅、小…

続きを読む

レストラン予約

参加ランキング