天冨良 よこ田(夜)@麻布十番

「よこ田」 【麻布/天婦羅】 約15年ぶりの訪問。 仕事仲間と天婦羅を食べようと予約しようと思ったがどこも最終入店時間が早いため調整が難航。 その中でよこ田が比較的遅い時間まで入れそうだったので久しぶりに訪問する運びに。 この場所に移転したのは10年前。昔よりもアクセスが悪くなったけれどその分昔ながらの十番のコアな空気が多少感じられる立地。 そして2年前にオーナー、店主が変わり全くの別店になったという噂はちらほら聞いていた。 麻布以外にも店舗を増やしておりチェーン店の様相となってしまった。 20時半に入店しカウンターの手許がよく見える席へ。 塩レモンとカレー塩がセットされている。 鰻のスープ。 1品目にしては塩味が強め。 才巻からスタート。 空豆。 真鯛のお造り。 帆立雲丹。 アスパラ。 烏賊。 酒肴 3点盛。 鮑搾菜が意外とおいしい。 舞茸。 ここで天つゆをお願いして出して頂く。 あいなめ。 海老天巻き。 太刀魚。 穴子。 甘藷。 鮑は肝ソース。 ご飯は天茶を選び最後にデザート。 ついつい会話に夢中で揚げたてをすぐに食べずに置いてしまったり少し悪いことをした。 そのせいで前のネタが残っているタイミングで次のネタが来てしまったり。 ドリンクは生ビールからスタートして白ワインや日本酒を中心に頂いた…

続きを読む

よつぼし(夜)@練馬

「よつぼし」 【練馬/居酒屋】 土曜日の夕食。 ふらっと散歩がてらやま幸の鮪を食べに近場の居酒屋へ再訪。 運よく席が空いていた。 おなじみやま幸の本鮪ぶつ切り。 前回は岩牡蠣と真牡蠣だったが今回は真牡蠣のみ3種盛り。 宮城県雄勝産ボクのかき、三重県鳥羽浦村、兵庫県室津。 牡蠣に合うという白ワインと併せてみたところ雄勝だけは生臭さが際立ってしまい残念。 宮城 山和 for Oysterや新潟 牡蠣の為の日本酒 IMAなどの日本酒にしておけばよかった。 夏の走りで枝豆。 出汁巻き 数量限定のタン元は全く臭みもなく程よい歯ごたえと旨味で酒が進む。 今シーズン初の鱧を天婦羅で。 天婦羅屋ではないのでややフリットの様相。 日本酒は楯野川純米大吟醸。 癖のないバランスの良いお酒。 焼鳥。 モモとハツを塩で。 エビチリ。 前回頼んでないものと思っていたがついリピートしてしまういぶりがっこクリームチーズ。 焼きとん。 ミノとなんこつ。 椎茸と厚切り茄子。 〆は牡蠣の鷄白湯ラーメン。 水炊きのような濃厚スープに衝撃。 立地の割にいつも繁盛している様子。 メニューが豊富なので毎回新しい発見があり楽しいお店。 練馬 よつぼし (居酒屋 / 練馬駅、桜台駅、豊島園駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

和優(夜)@中村橋

「和優」 【中村橋/居酒屋】 GW後半初日に一カ月ぶりの訪問。 どこで夕食を取るか迷っていたところ、こちらでまだ空席がある事を発見して19時に予約。 この日は白州が入っていたのでハイボールで。 まずは珍しいのれそれのポン酢で胃を整える。 花陽浴 純米大吟醸 吟風 無濾過生原酒。 吟風を使ったお酒を飲むのはたぶん初めて。 軽すぎず重すぎず頑張ってよいバランスに仕上げている印象。 濃いめの料理でも合わせられそうな味わい。 刺身5種盛り。 本鮪に鰤、天使の海老、平目、そして蝦夷鮑。 馬のレバ刺し。 雄町があるという事で町田酒造を頂く。 定番のアジフライ。 この日はソースとタルタルで楽しむ。 Sogga pere et fils 小布施ワイナリーがワイン仕込み後の冬に少量生産している曽我父子という名のレアな日本酒。 酒米は長野県産の美山錦のみ。 使用している1~6号酵母ごとにun~sixまでのラインナップでどれも生酛造り。 酵母のチョイスにこだわりを感じる。 さらに農家米ごとに分かれていて、これは池田大光Domaine。 暑い日に飲みたくなるような味わい。 夏を先取りしてトウモロコシのかき揚げ。 イチボをカツでもステーキでも叩きでもなくユッケで注文してみる。 万能部位のイチボらしく美味しく頂く。 最後は写真を撮り忘れ。 ホタルイカの土鍋ご飯で締め。 相変わらず長時間長居をして…

続きを読む

和牛焼肉 慶(夜)@新宿

「和牛焼肉 慶」 【新宿/焼肉】 GWのスタート。サッカー観戦の帰りに新宿で夕食処を物色。 歩き回る体力がなかったので電車の中でネット予約できそうなところから焼肉屋を選択。 リンゴを与えて育てた信州プレミアムりんご和牛認定店とのこと。 確か牛兵衛 西庵も同じ信州牛だったことを思い出す。 場所は南口方面にあり店舗が1階と地下に分かれている様子。 この日は1階が閉まったままだった。 地下は基本的に個室となっており注文はタブレットから。 すべて2人前からの注文と言われたが、ほぼ2枚での提供という形なので色々な種類を楽しめる。 と思ったが1枚のカットが意外と大きいので注意。 まずは上タン。 タンだけは2枚でなく4枚からの提供。 キムチ盛り合わせ。 ざぶとん。 とうがらし。 とうがらしはちょっと想像と異なっておりサシが多め。 部位を間違えているのではないかと思うくらい。 炙り寿司。 いちぼ。 先のトウガラシよりもこちらの方が赤身的な旨味を感じる。 謎の肉。ささみ。 外バラの一部でサシと赤身の比率の良い稀少部位とのこと。 壺漬けハラミ。 こちらはさすがに2枚ではなく5、6枚での提供。 それほど漬かっていないようだけれどハラミ自体は美味しく頂ける。 シャリシャリ冷麺に卵スープ。 こちらの1オーダーで2皿での提供となっている。 ドリンクはドラフトがいくつか用意されている。…

続きを読む

レストラン予約

参加ランキング