富久鮨 池袋店(夜)@池袋

富久鮨
【池袋/鮨】
休日のディナーに池袋の寿司屋を開拓。検索でヒットしたのは西口北側のロサ周辺エリア。
以前はこの辺りによい店はないという先入観を持っていたが、最近はたまにたまに当たりがある事を知ったので、躊躇うことなく訪問。
開店30分後の訪問で1組目の客だったので、正直やや不安を感じる。
間口は狭いが奥行きがあるタイプで、入口近く右側の小上がりに通される。
94年のオープンという事でそれなりに年季は入っているものの清潔感が保たれており、特に敷居の高さもなく気軽に楽しめそうな雰囲気。
まずは竹鶴のハイボールにお通し。ハイボールはレモンタイプ。
2019-11-02 17.36.59.jpg

まずは造りを見繕う。店員の方に色々聞いてみたがメニュー以上の回答がなかったので、メニューの中からの目利きとなる。
最初は鮪の三種盛り。ここは近海物の生を扱っているとのこと。
2019-11-02 17.45.54.jpg

そして、北方四島産 塩水ウニ。
最近はミョウバン臭い雲丹を見かけることも少なくなった。
2019-11-02 17.51.54.jpg

ドリンクは早々に日本酒へと移行して獺祭を飲みながらのどぐろ炙り刺。
のどぐろは当たり外れが多いが、ここは大当たり。
炙りを選択したのも良かった。
付け合せのミョウガがまた良い塩梅。
これに合わせるには獺祭がやや甘すぎて、日本酒の選択を誤った。
2019-11-02 17.54.32.jpg

白子ポン酢。鱈以外の白子が入っていないか念のため聞いてみたが、あいにく鱈のみとの事。
2019-11-02 17.54.42.jpg

高知県産 土佐清水産 神経抜生サバ。これも素晴らしい一品。
2019-11-02 18.06.27.jpg

続いてカワハギ刺身。もちろん肝付。これは少し期待値を下回るものの肝醤油がリカバリー。
肝が既に練ってあるので食べやすい。
つまみはどれもポーション少なめなので、色んな種類を味わう事ができる。
2019-11-02 18.26.52.jpg

つまみの後は焼物へ。
つまみを頼みすぎてしまったので焼き物は穴子の白焼き一品のみで煮物も省略。
胡瓜と併せて箸休めになる。
2019-11-02 18.27.08.jpg

握りはおまかせで一番良いものを。ただし貝は別のネタに変更してもらうようお願いする。
代わりに出てきたのは白魚の軍艦。
つまみで頼まなかった金目が入っていたのも嬉しい。
2019-11-02 18.49.18.jpg

ついでに鮑も握りで一皿お願いする。
2019-11-02 18.59.32.jpg

つまみと焼物までは大満足。
握りはシャリが小さ目で好みの大きさ。ネタももちろん良いのだけれど、形が少し変わっており平べったくシャリの高さがあまりないため、口に入れた際に何となく違和感を感じてしまう。
まあ美味しい魚が食べられたので、総じて満足。
客層は常連さんが多いようで、店内もいつのまにかカウンター満席で賑わっていた。

お得な予約はこちらから
プロのグルメ情報収集はこちらから




富久鮨 池袋店寿司 / 池袋駅要町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

レストラン予約

参加ランキング