和優(夜)@練馬

「和優」 【練馬/居酒屋】 いつもより少し遅めの時間に夕食を取ることになり、どうしようか逡巡した後にダメ元で和優へTEL。 するとあろうことか、今ちょうど1席空いたという事なので家を飛び出して向かう。 お店に入るといつもに比べて時間遅いですねとご挨拶いただく。 つまみには、マンボウの腸ポン酢掛け。 マンボウの内臓を食べるのは初めてのような気がする。 そもそも魚の内臓は捨てるものというイメージがあるので恐々頂くが、コリコリと歯ごたえも良くお酒が良く進む一品。 生牡蠣を頂きつつ、作の大吟醸 陽山一滴水。 ボトルデザインがシックで美しく、味わいも古き良き山田を磨き上げた繊細かつ華やかな味わい。 福耳とうがらし焼き浸し 万願寺唐辛子に似ているが、しっかりと辛い唐辛子なので辛さが苦手な方は要注意。 ちょっとした酔い覚ましにもなりそう。 本鮪 ここで少し変わったお酒を。 神田マドンナ 神田で醸されているどぶろく。 どぶろくらしく甘みと酸味と発泡感が混然一体となっている。 久礼 純米吟醸 炙り明太子 三千盛 Kiritto45 普段はあまり飲まない銘柄だけれど写真があるという事は飲んだのだろう。 これは何だろう? ユッケのような見た目の謎の一品。 カツオのなめろう? 秋鮭の親子焼き 最後は松茸の土鍋ご飯で締めつつシャインマスカットも頂いてしまう。 後半はいつも通り…

続きを読む

とり澤(夜)@中目黒

「とり澤」 【中目黒/焼鳥】 久しぶりに会う知人に連れて行ってもらったのは中目黒の焼鳥。 このエリアに来るのは久しぶり。 2部制となっており今回の予約は2部の20:30スタート。 店内はくの字のカウンターで10席ほどのこじんまりとしたお店。 入り口から店内まで中目の焼鳥屋らしく黒を基調としたシックなデザイン。 カウンターの一番奥に通して頂き漬物からスタート。 1串目ははつもと レアで提供されるささみ すなぎももあったはずだが何故か写真が見当たらず ひざ?というメモが残っている つくね 鮮度の良いレバー なぞの一品 ちょうちんは久しぶり。 大好きな部位。 手羽 厚揚げ そり 抱き身 更に2串が加わりようやくの〆 見た目からするにせせりと皮だろうか? そうめん、そぼろご飯、玉子かけご飯から選べるという事だったのでTKGをチョイス。 連れて行ってくれた知人が店主と知り合いという事もあって楽しく過ごすことができた。 ドリンクはワインが豊富らしいが、平日のため抑えめに。 ドラフトのビアはなし。 ハイボールは白州かグレーンから選択できるので主にハイボール2種で楽しむ。 前半では久しぶりに天狗舞も頂いた。 懐かしさを感じる味わい。 会話が盛り上がってしまいメモや写真がいい加減になってしまい、実際に何串食べたのかは全く分からず。…

続きを読む

KURAMOTO(夜)@池袋

「KURAMOTO」 【池袋/焼肉】 池袋にて所用の後に訪問すべく予約。 東口の南方面でリサーチして見つけ事前に席のみ予約をとる。 ビルの2階だが間口が狭いので気を付けないと通り過ぎてしまう。 席数はそれほど多くなく、カウンター以外にテーブル席が4卓か5卓程度。 焼き台はロースター。 タレは3種類。レモン塩に普通のたれ、そして海苔風味の変わり種。 厚切り極上生タンと生上タン塩 厚切りの部位はタン元 冷凍をしないので生と謳っているとのこと キムチ5種盛り。 なるべく脂を避けての赤身ロース 通常メニュー以外にお勧めの黒板メニューがあり、神戸牛と同じ育てられ方をしたという群馬の太田牛を進められる。 セルフユッケ サーロインユッケもあったが脂を避けてこちらに せんぼん(千本筋)後ろ足のすねの筋肉。 両面20秒ほど焼いて山葵醤油 和牛炙り大トロ握り ついつい頼んでしまった上ロースは少々脂が多め ソーセージや鶏のせせりも追加して最後は冷麺で締め ドリンクはメーカーズマークのハイボールがあったので助かった。 1杯目の生ビール以降は専らメーカーズに角ハイ、レモンサワーと暑い日の焼肉はアルコールが進む。 きっちり2時間制という事もあり、だらだらすることなく飲みながら食べるものを食べて退散。 店員の方の対応も明るくて心地よく意外に良いお店。 赤身肉のレパートリーが増えて…

続きを読む

うらら(夜)@新橋

「うらら」 【新橋/饂飩】 新橋堪能の締めは明け方までやっている饂飩屋へ。 終電もとっくになくなっている時間だが意外とお客さんが入っている。 メニューを開くとつるとん的な雰囲気を感じる。 ラインナップが豊富で選ぶのが楽しくなる。 あまり記憶がないが頼んだと思われるサラダ。 うどんはシーフード明太子クリームを3人でシェア。 ドリンクは途中で注文が面倒になったのでワインのデキャンタを2回ほど注文して帰宅。 お得な予約はこちらから【食べログ】予約してTポイントを貯める【ホットペッパー】Pontaポイントとクーポンでお得【一休.com】ワンランク上に無料アップグレード【OZmall】人気の女子プランを予約【ぐるなび】楽天スーパーポイント8,000ポイントプロのグルメ情報収集はこちらから食べログ有名グルメブログ一覧人気グルメブログランキング東京食べ歩きブロガーリストグルメ専門ブログランキング うらら (うどん / 新橋駅、内幸町駅、銀座駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

Dai(夜)@新橋

「Dai」 【新橋/居酒屋】 新橋の2軒目に連れて行ってもらったお店。 他のお店を予約していたが、お勧めとの事だったので1杯だけ飲みに入店。 カウンター席でメニューを開く。 お通しが立派な角煮でいきなりの衝撃。 ハラミ焼き。 板わさ。 のんびり過ごせば非常に楽しそうなお店だったが、時間の都合上後ろ髪をひかれながら退店。 お得な予約はこちらから【食べログ】予約してTポイントを貯める【ホットペッパー】Pontaポイントとクーポンでお得【一休.com】ワンランク上に無料アップグレード【OZmall】人気の女子プランを予約【ぐるなび】楽天スーパーポイント8,000ポイントプロのグルメ情報収集はこちらから食べログ有名グルメブログ一覧人気グルメブログランキング東京食べ歩きブロガーリストグルメ専門ブログランキング Dai (居酒屋 / 新橋駅、内幸町駅、汐留駅) 夜総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

DESIGN FOOD MARKET(夜)@新橋

「DESIGN FOOD MARKET 新橋店」 【新橋/ダイニング】 夏の終わりも近づき、旧仕事仲間の飲み友達と新橋にて。 SL広場からすぐのビルに入っており立地の割に客層が若く活気のある店内。 キッチン脇には野菜と貝類が並べられており、色々と演出を凝らしたコンセプトとなっている。 お通しにはさっぱりとした食前酢にカナッペ。 売りの一つであるカスタマイズアヒージョ 肉・魚介・野菜・きのこ、カマンベールから好きな具材を3種選ぶスタイル。 選んだのは砂肝、豚タン、帆立。 ローストビーフはグラム売り。 大きな塊をワゴンで運び、好きな量を指定してカットしてもらう。 生牡蠣3種。 この日は北海道、兵庫、茨城。 メインの貝盛り。 店内の「素材マーケット」に並ぶ季節毎の貝の中から、渡されたバケツに好きなだけ放り込んでいく。 蛤におきしじみ、ムール貝、アサリなど。 スープも6種類から選べるのだけれど、ここは定番の白ワインを。 ガーリックの効いた白ワインでシンプルな味付け。 他のスープはこの通り多様なラインナップ。 イタリアントマト 濃厚なトマトでイタリアン風。 スープカリー 貝の風味を楽しむマイルドカレー。 和風みそ 味噌の風味豊かな優しい味わい。 エスニック ナンブラーの風味にライムの爽やかな酸味。 チゲ鍋風 キムチベースでピリ辛チゲ鍋風。 貝を食べた後はパスタかリゾットにしてもらえる…

続きを読む

やいま村@石垣島

「やいま村」 【石垣島/空港】 やいま村といえば石垣島の名勝「名蔵湾」を一望する丘にある観光地。 そのやいま村が2013年から空港にオープンした沖縄すば屋。 一番人気らしいやいまそばは外してついついソーキそばを注文。 アーサーの天婦羅、スヌイの天婦羅その他揚げ物などが豊富。 更に空弁としてポーク卵おにぎりも。 我が家はANA派なので毎年逆のエリアにしか行っていなかったけれど、いしなぎ屋といいやいま村といいこちらもなかなか良いな。 これにて2022年夏の沖縄旅行は終了。 石垣島に5泊という初の長期滞在。台風はかすりもせず。 レンタカーが借りられず旧盆でタクシーも捕まらずで島内を周ることはできなかったけれど、ホテルとツアーアクティビティで充分に堪能できた。 お得な予約はこちらから【食べログ】予約してTポイントを貯める【ホットペッパー】Pontaポイントとクーポンでお得【一休.com】ワンランク上に無料アップグレード【OZmall】人気の女子プランを予約【ぐるなび】楽天スーパーポイント8,000ポイントプロのグルメ情報収集はこちらから食べログ有名グルメブログ一覧人気グルメブログランキング東京食べ歩きブロガーリストグルメ専門ブログランキング やいま村 (沖縄そば / 石垣市) 昼総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

いしなぎ屋@石垣島

「いしなぎ屋」 【石垣島/空港】 石垣牛の繁殖から精肉販売、焼肉店まで展開している牧場直営店。 石垣牛ステーキ丼 数量限定の石垣牛丼 ハイボールや石垣島クラフトビールのドラフトなどのドリンクメニューが嬉しい。 ただ、このフードコート的な雰囲気で数千円出してロースのステーキなど頼むかどうかやや躊躇してしまう。 お得な予約はこちらから【食べログ】予約してTポイントを貯める【ホットペッパー】Pontaポイントとクーポンでお得【一休.com】ワンランク上に無料アップグレード【OZmall】人気の女子プランを予約【ぐるなび】楽天スーパーポイント8,000ポイントプロのグルメ情報収集はこちらから食べログ有名グルメブログ一覧人気グルメブログランキング東京食べ歩きブロガーリストグルメ専門ブログランキング スカイカフェ いしなぎ屋 (牛料理 / 石垣市) 昼総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

THE STAR BAR@石垣島

「THE STAR BAR」 【石垣島/ホテル】 リゾートホテルの広いプールとビーチを眺めながらお酒が飲めるロの字型のバースペース。 プールサイドなのでグラスはガラスではなく再利用できるプラスチック的なものとなる。 はじめはもっぱら知多のハイボールを注文していたが途中からは南国の暑さに合いそうなモヒートを。 シークヮーサーモヒートはめずらしい伊江島のラムをつかったもの。 泡盛を使ったラムもある。 ミクソロジー的なものもあったようだけれどあまり好んで飲まないので気にせずスルー。 今思えば南国気分を楽しむべく頼んでみても良かった。 お得な予約はこちらから【食べログ】予約してTポイントを貯める【ホットペッパー】Pontaポイントとクーポンでお得【一休.com】ワンランク上に無料アップグレード【OZmall】人気の女子プランを予約【ぐるなび】楽天スーパーポイント8,000ポイントプロのグルメ情報収集はこちらから食べログ有名グルメブログ一覧人気グルメブログランキング東京食べ歩きブロガーリストグルメ専門ブログランキング スターバー (バー / 石垣市) 昼総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

Aqua Garden Cafe@石垣島

「Aqua Garden Cafe」 【石垣島/ホテル】 ランチのみ営業しているプールサイド沿いのカフェ。 石垣牛クラシック・チーズバーガー[BBQソース] 島豚ベーコンチーズバーガーはサルサソースとなる。 島豚ソーセージホットチリドック フィッシュ & チップス フィッシュが何なのかは聞かないことにする。 7月に登場したばかりというメキシカンランスボウル 南国フルーツかき氷 見た目が鮮やかで南国っぽくてよい。 アルコールがビールしかない点がネックだが、飲みたければTHE STAR BARへ行けということだろう。 お得な予約はこちらから【食べログ】予約してTポイントを貯める【ホットペッパー】Pontaポイントとクーポンでお得【一休.com】ワンランク上に無料アップグレード【OZmall】人気の女子プランを予約【ぐるなび】楽天スーパーポイント8,000ポイントプロのグルメ情報収集はこちらから食べログ有名グルメブログ一覧人気グルメブログランキング東京食べ歩きブロガーリストグルメ専門ブログランキング Aqua Garden Cafe (カフェ / 石垣市) 昼総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

BEACHSIDE GRILL 夏至南風(夜)@石垣島

「BEACHSIDE GRILL 夏至南風」 【石垣島/ホテル】 5泊6日最後の夜を締めるのは、こちらのBBQ。 ビーチ沿いにある屋外テラスでタイミングによってはステージ上の生演奏を楽しめるロケーション。 西側なので晴れていれば漏れなくサンセットも付いてくる。 あまり下調べせずに予約してしまったのだけれど、システムが思っていたものではなくシュラスコ的な提供方法だった。 てっきり各テーブルで焼き上げるものとばかり思いこんでいた。 バーベキューの本場といえばアメリカ・テキサス州。BBQ発祥の地ともいわれています。 炭火や薪を使い、長時間かけて「じっくり」焼いていくスタイルです。 じっくり燻しながら焼き上げるため、ジューシーな肉汁と旨みが閉じ込められ、燻製効果で香ばしく仕上がります。 本場テキサスで使用される専用のBBQグリラーで、ホテルシェフが7時間かけてスモーク&ロースト。とのこと。 メニューは食べ放題1択となる。 スターター ・トルティーヤ ・ワッフルポテト ・マカロニ&チーズ サラダ ・石垣島野菜のサラダ ゴルゴンゾーラドレッシングまたはレモンドレッシング BBQ 料理 ・ケイジャンスパイスチキン ・グリルソーセージ ・クラシックバーガー ・アグー豚のグリル ・ベビーバックリブ(7 時間ロースト) ・リブロースステーキ ・季節野菜のグリル ・ブリスケット(7 時間ロースト) ・アウトサイドスカート(ハ…

続きを読む

琉球新天地(夜)@石垣島

「琉球新天地」 【石垣島/ホテル】 宿泊4日目にしてようやく新たなレストランへ。 これまでの疲れと日中にアルコールを摂取しすぎた事、そして予約が19時半と遅めだったこともあり、あまり食欲がない状態での訪問となってしまった。 コースとアラカルトを睨みながらどちらにしようかと悩む。 結局アラカルトで気になるメニューを選ぶことにする。 予約が少し遅めの時間となってしまい、疲れもあったのかそれほど飲めそうになかったので珍しく前菜系はスルー。 こんな事は年に数回あるかどうか。 琉球お造り盛り合わせ 鮪、蛸、シャコ、ミーバイ、セーイカ。 アカマチ蒸し焼き 香港ソース掛け ハマダイのことを指し、沖縄では「マクブー」、「アカジジンミーバイ」と肩を並ぶ三大高級魚 ウシエビと石垣産パイナップルのマヨネーズ炒め ウシエビって何だろうと思ったらブラックタイガーとのこと。 熱帯・亜熱帯域に生息するのでこちらの方が本場なのかもしれない。 石垣牛の炙り寿司 あぐー豚の琉球小籠包(3種) 紫は紅芋とピパーツ、緑はユーグレナと長寿草 ノコギリガザミにも惹かれたが分量的に食べきる自信がなかったのでやめておく。 琉球五目炒飯 島とうがらしと島ラー油の「石垣担々麺」 小粒で辛味の強い島とうがらしと島ラー油、花椒の粉、醤油がベースで、南ぬ豚そぼろ、軽く炒めた青菜を添えた、石垣素材の本場四川風担々麺。辛さの程度を3段階で選べたので一番下のノ…

続きを読む

ISHIGAKI BOLD KITCHEN(夜)@石垣島

「ISHIGAKI BOLD KITCHEN」 【石垣島/ホテル】 今年の沖縄旅行は石垣島へ。 本島、竹富島、小浜島、西表島、宮古島など毎年離島中心に回っていたが、一昨年はコロナ禍のため中止。 昨年はコロナ禍を意識して西表島の予定を石垣島へ変更したものの、台風のため宿泊前日に旅程を1日ずらしつつ場所もやんばるへ変更。 そんな中で迎えた今年は昨年の石垣島予定をトレース。 想定外だったのはコロナの影響でレンタカーが全く取れず、旧盆のためタクシーも捕まりにくかった事。 そのため食事は基本的にホテル内で済ますことに。 元々は初日、3日目は無難にこちらを予約。 2日目は市街地のレストランを予約、4日目に琉球新天地、最終日に夏至南風を予約。 ところが2日目の市街地レストランは足を確保できず泣く泣くキャンセルして、初日から3日目までの夕食と朝食数回をこのレストランで。 宿泊期間はsioの鳥羽周作氏監修による夏メニューが用意されており、前菜はどれも好みの味わいで毎回リピート。 北欧トレンドで話題のオープンサンド 『スモークサーモンのスモーブロー』 「からだにユーグレナ グリーンパウダー」を使ったヨーグルトクリームに石垣島産のハーブ添え。 『鉄板の組み合わせを使ったフィンガーフード。 ヨーグルトにわさびやニンニク、からだにユーグレナ グリーンパウダー乳酸菌を使ったソースを合わせることで鉄板の組み合わせをさらに引き上げます。』 フレンチ…

続きを読む

源 空港店@石垣島

「源」 【石垣島/空港】 石垣島の空港で毎回お世話になっているお店。 今回はレンタカーを手配できなかったので心置きなく到着早々のオリオン生を楽しめる。 鮪の漬け丼にゴーヤチャンプルーで早めのランチ。 フードコート形式で3店ほど並んでいるがここでは鮪がおススメ。 海鮮居酒屋の空港支店なので意外といける。 今回は台風にも当たらず幸先の良い5泊6日の石垣島旅行がスタート。 いつもは石垣島から離島へ渡ってしまうので、夜を超すのは7年振り。 お得な予約はこちらから【食べログ】予約してTポイントを貯める【ホットペッパー】Pontaポイントとクーポンでお得【一休.com】ワンランク上に無料アップグレード【OZmall】人気の女子プランを予約【ぐるなび】楽天スーパーポイント8,000ポイントプロのグルメ情報収集はこちらから食べログ有名グルメブログ一覧人気グルメブログランキング東京食べ歩きブロガーリストグルメ専門ブログランキング 源 空港店 (寿司 / 石垣市) 昼総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

176@練馬

「176」 【練馬/蕎麦】 休日の昼間に時間ができたのでランチに近場の人気蕎麦店へ。 数年振り2度目の訪問。 食べログでは11時開店となっていたが、訪問すると11時半からということで買い物をしてから再訪問。 開店からしばらくするとすぐに満席となってしまう人気店。 一品料理はそれほどないため、鴨せいろと天ぷら盛り合わせを。 生ビールを飲みながらお通しの揚げ蕎麦をつまむ。 つまみで頼んだ天婦羅は意外と量が多く2人前ほどのボリュームとなっている。 夏野菜に魚介。 大きなオクラと南瓜に人参、椎茸。 海老と穴子は一口大にカットされて盛り付けられている。 暑い最中での鴨せいろもなかなかいける。 蕎麦猪口の形が面白い。 ランチにしては食べ過ぎ飲み過ぎてしまったが良い気分で帰宅。 お得な予約はこちらから【食べログ】予約してTポイントを貯める【ホットペッパー】Pontaポイントとクーポンでお得【一休.com】ワンランク上に無料アップグレード【OZmall】人気の女子プランを予約【ぐるなび】楽天スーパーポイント8,000ポイントプロのグルメ情報収集はこちらから食べログ有名グルメブログ一覧人気グルメブログランキング東京食べ歩きブロガーリストグルメ専門ブログランキング 176 (そば(蕎麦) / 練馬駅、豊島園駅) 昼総合点★★★☆☆ 3.0

続きを読む

奈な(夜)@日本橋

「奈な」 【日本橋/居酒屋】 とある事情により日本橋のホテルへ2泊で宿泊。 初日の夕食処を探そうとするも暑さに負けて近くのコレド室町へと吸い込まれる。 空いていそうなお店を物色してこちらに決定。 店内は意外と広く奥のスペースの窓際へ通される。 鯛出汁 温ったかそうめん 鯛の頭と中骨から取った出汁を掛けて。 京風だし巻き玉子。 たっぷりの餡とネギが乗った優しい味わい。 のどぐろと目光の干物盛り合わせ。 おばん菜盛り合わせ 3種と5種が選べるのだけれど、どれも魅力的なので5種を選択。 鯛と万願寺の豆醤油和え 〆鯖の黒胡麻七味がけ ずわい蟹とキャベツの胡麻酢 クリームチーズと牛肉の炙り 切干とひじきの鳥そぼろ 和牛肩ロースの石焼き もたもたしていると石の温度が下がるので要注意。 湯葉と穴子のチーズとろり揚げ。 塩味が強く酒のアテに。 本鮪のステーキ 葱ポン酢。 こちらも酒のアテで。 土鍋ご飯にも惹かれたのだけれど、大分食べ過ぎてしまったのと、炊き上がりに時間が掛かるという事なので断念。 アルコールはエビスの生から始まってハイボール、芋焼酎の佐藤をロック、日本酒とフルラインナップ。 平日中日にも拘わらず大分やり過ぎ感があるが、なにしろホテルがすぐ隣なので安心できる。 15年ほど前に渋谷のお店を訪れているけれど、良い意味で思っていた印象と大分違っていた。 お得な予約はこちらから【食べロ…

続きを読む

和優(夜)@練馬

「和優」 【練馬/和食】 夏の暑さがまだまだ続くので、ここいらで美味しい日本酒と旬の味覚を楽しもうと地元の店へ。 まずはつまみに自家製ポテチ。 何やら今までと色合いが異なる。 味は馬鈴薯だし相変わらず美味しいが、値段高騰による影響だろうか。 そして岩牡蠣。 つるりと飲み込む。 ここまではビールでこの先は日本酒へ。 日本酒のアテは蝦夷鮑の肝和え。 併せたのは花陽浴。 雄町の純米吟醸生原酒。 鮑の肝と雄町の力強さが良い相性。 そしてNo6のStype。 本日の主賓。 待ちわびた松茸と鱧の天婦羅。 レモンを掛けて塩で頂く。 松茸の香りと鱧の旨味で味わいが増幅される。 暑い最中ではあるが旬の鱧をしゃぶしゃぶで。 続いて鱧と石鰈の造り。 日本酒も良く進み、久礼 純米吟醸おりがらみ生 吟の夢、寒紅梅Torece 純米吟醸 雄町など。 追加でぐじの一夜干しに鰻白焼。 後半戦でボリュームのあるものを二品持ってきた。 ここまでで大分盛り上がったので一息ついてラッキョウを。 そのまま20分ほど待って登場したのはラスボス。 枝豆とからすみの炊き込みご飯。 混ぜ合わせるとからすみは見えなくなってしまうが、目に見えないにも拘わらずその味わいのインパクトは強大。 隠れておいて背後から不意打ちの一撃を食らう。 いつもながら地元という事で全くセーブすることなく全力を出し切って楽し…

続きを読む

Restaurant Bar AMUSEMENT(夜)@恵比寿

「Restaurant Bar AMUSEMENT」 【恵比寿/バー】 1軒目でそこそこ飲んでからの23時過ぎに訪問。 定番のヴァイエン ステファン ヘーフェヴァイスを飲みながらナッツやチーズを注文。 すると、幸運なことに牡蠣のスモークをサービスしてもらう。 厚岸産の上物の牡蠣をスモーク、そこから寝かせた手間暇かけた一品。 スモークしたての嫌な香りが収まって非常に奥深い味わいとなっている。 タイミングが良ければグランドにも入っているそうな。 運が良ければ出会える幻のメニュー。 これはモルトしかないと思いアイラを。 久しぶりのBOWMORE。 続いて、牡蠣に合いそうなモルトをお任せで。 するとGLENMORANGIEのTHE QUINTA RUBAN 14 YEARS OLD。 ポートカスクで優しい甘味を感じる。 そして意外なことにBOWMOREよりもこちらの方が牡蠣に合う。 スモークがきつくなく牡蠣の旨味が出ているためか。 その後、先日出してもらったプルケを。 面白いことにプルケにGLENMORANGIEを合わせるとGLENMORANGIEの甘みが引き立つという新しい発見。 最後にGlendronach 21 Year Old。 なぜか最近やたらと値が上がっているとの事。 シェリーカスクの安定感と21年の重厚感が味わえる。 木田さんと一緒にお酒の話で盛り上がってしまい、ふと気づけば3時近く。 まだ火曜日だという事に今更…

続きを読む

喜鈴(夜)@恵比寿

「喜鈴」 【恵比寿/焼鳥】 仕事仲間と打ち合わせの後にそのまま飲みに。 お店はお任せにして付いて行くとシックな焼鳥屋へ。 21時の入店。 コースを注文し個室があくまでカウンターでちびちびと。 生ビールを舐めながら前菜五種盛り合わせ。 もずくに鴨、ちょっと変わった豆腐、いぶりがっこのポテサラ。右下が何だったか失念。 季節野菜のサラダ 久しぶりのじゅんさい 関東にいると忘れがちだけれど夏の旬だった。 おまかせ串7本がスタート。 1本目は、、、何だったろうか。 せせりかな。 2本目は抱き身。 むね肉。 銀杏とおそらくハツ。 謎の一品。 ジューシーなもも。 おそらくレバー。 ここでコースの串が終わったので追加でつくね。 さらにふりそで。 こちらは鶏の肩肉。 ご飯は親子丼を選んで〆。 デザートはクレームブリュレ。 ビールから始まり、その後はひたすらハイボール。 途中からは個室に移動させていただき遅めの入店にも拘わらずのんびりと。 突発的な飲みにしては良きお店に出会う事ができた。 最後に日本酒で時間をつぶしていたが閉店で23時頃に追い出され、アミュへと移動。 お得な予約はこちらから【食べログ】予約してTポイントを貯める【ホットペッパー】Pontaポイントとクーポンでお得【一休.com】ワンランク上に無料アップグレード【OZmall】人気の女子プラ…

続きを読む

ぼてじゅう(夜)@池袋

「ぼてじゅう」 【池袋/お好み焼き】 池袋の東武に所用があってそのまま夕食処へ。 レストラン街で物色しながら空いているお店を探す。 ふと目に付いたぼてじゅうで席が空いていたので飛び込んでみる。 テーブルに鉄板があるタイプではなく、調理された状態でサーブされるスタイル。 メニューを開くと意外と幅広い。 豚玉、たこ焼き、明石焼き、とん平焼き、モダン焼きに広島焼、焼きそば、その他数々の一品料理にご飯もの。 学生向けの食堂のような趣。 そもそもモダン焼きと広島焼の何が違うのかも分からないので適当に。 牛筋煮込み。 とん平焼きは思ったアウトプットとやや違い、肉の主張が大きい。 久しぶりの明石焼き。 ふわふわというよりとろとろ系。 豚玉プレミアムは回線がたっぷりに目玉焼き。 葱焼き。 たこ焼き。 味に拘らず空腹で雑多な味の粉ものを食べながらお酒を飲みたい時にはちょうど良いお店。 お得な予約はこちらから【食べログ】予約してTポイントを貯める【ホットペッパー】Pontaポイントとクーポンでお得【一休.com】ワンランク上に無料アップグレード【OZmall】人気の女子プランを予約【ぐるなび】楽天スーパーポイント8,000ポイントプロのグルメ情報収集はこちらから食べログ有名グルメブログ一覧人気グルメブログランキング東京食べ歩きブロガーリストグルメ専門ブログランキング ぼてぢゅう 池袋東武店 (お好み焼き …

続きを読む

レストラン予約

参加ランキング